見出し画像

【惣菜de減塩#285】丸美屋 ごはんと具材のセット バターチキンカレー 塩分1.5g

こんにちは!減塩生活中のかずさんです!

レトルトカレーは温めてライスにかけるだけで非常にお手軽です。しかし、ライスは別で用意しなければなりません。炊飯ジャーにごはんがあればよいのですが、そうでなかった場合、レトルトカレーを食べるためにわざわざごはんを炊くのも煩わしい。一方、余り物の冷凍ご飯をチンするのもかずさん的に気乗りしない。。。(冷凍したご飯がそもそも好きでないのです)

かといって、「サトウのごはん」みたいなパックご飯を用意しておくのも、いつ食べるかわからないものを置いておくのに抵抗があり気乗りしません。こうして書くとワガママですねー、私。。。

で、見つけたのがこちら。

丸美屋の、ごはんと具材のセット バターチキンカレーです。レトルトカレーとパックライスがセットになった商品!常温保存できるので、このまま棚にストックしておけばいつでも食べられます。

栄養成分表示によると、製品一人前(260g)あたりの食塩相当量は1.5g。内容量260gの内訳は、ごはん160g+具材100gです。一般的なパックごはんは200gなので、ちょっと量が少なめなので購入される際はご留意ください。

パッケージの中には、丼型の容器に入ったライスとレトルトパウチに入った具材が入っています。ライスの蓋をはずし、具材を流し込んで再び蓋をしてレンチンします。洗い物が出ないのも嬉しいですね。

具材をのせ、レンチンした状態がこちら。ちょっとカピカピしていますのでイメージしていたバターチキンとはちょっと違うかも。。。

具材は小さなチキンのかけらがいくらか。ライスとバターチキンのセットで売られていて、お値段もそう高くないのでこんなもんです。

さあ、食べてみましょう。バターチキンというとトマトの味とハチミツの香りがする甘いカレーですが、丸美屋のバターチキンはちょっと違う。もう少しスパイシーで、もう少し甘くない。スパイスの効いたトマトソース、といった感じです。ライスと一緒にレンチンしているので一体感があり、意外と悪くないですね。

そのまま食べてもよかったのですが、ドライカレー風に混ぜ込んじゃう方が美味しく食べられそうです。せっかくなので分量外のガラムマサラを振ってよりスパイシーにして食べることにしました。スパイスを足すとさらに食べやすくなりました。

ボリュームたっぷりとは言えないですが、ライスとカレーをセットで保管でき、塩分量を意識しながらそれなりに食べられるということがわかりました。丸美屋の同シリーズで塩分量が少なめのものをいくつか見つけたので、あわせてチェックしていきたいと思います。

ごちそうさまでした。

いつもありがとうございます! サポートは減塩食材に関する情報収集かつかずさんの食費(^-^)に活用させていただき、記事として広く皆様に還元しています!