見出し画像

【惣菜de減塩#290】無印良品 素材を生かしたカレー クリーミーバターチキン 塩分1.7g

こんにちは!減塩生活中のかずさんです!

生活習慣病予防のための健康標語として、「一無、二少、三多」があるそうです。タバコは吸わない、アルコールと摂取カロリーは少なく、運動や外部交流、睡眠は多くしましょう、と。かずさんの場合は心疾患発覚と共に減塩生活を継続していますが、塩分量を制限することで結果的に摂取カロリーも少なくなっていると思います。以前に比べればね。

油ギッシュな食べ物を食べ、さっぱりと胃に流し込むためにビールをゴクゴク。この組み合わせが体に悪いことはわかっているんですけどねー。なかなかやめられないですね。死のリスクに直面でもしないことには。

減塩生活も、はや一年が経過します。初めの頃は食べられるメニューが限られることによる「生き方の自由度、選択肢が減ること」に凄まじいストレスを感じていたものですが、そのうち慣れました。で、体調がよくなってくると、工夫しながら塩分量が多めの食事にも箸がつけられるようになってきました。たとえばラーメンではスープを残すとか、餃子にはタレをつけないとか、そういう「自制」がきちんと効くようになってきたんです。

まだ立ちくらみや息切れはあるものの、「多動」に向けて体の調子をみながら体づくりを進めていきたいと思っています。

さて、今回ご紹介するのはレトルトカレーから。

無印良品の素材を生かしたカレー クリーミーバターチキンです。辛さは5段階中の2。

栄養成分表示によると、一袋(180g)あたりの食塩相当量は1.7g。レトルトカレーの場合はライス(塩分ゼロ)があれば一食として成立しますので、減塩生活では多用しています。バリエーションもありますしね。

湯煎して温めたレトルトカレーをライスの横に流し込みます。もはやクリームか!というくらい、非常にきめ細かくもったりとしています。

具材はチキンのかたまりがいくつか。そこそこ大きめで食べ応えありそうです。濃厚なカレーソースはツヤツヤで重たそう。

チキンです。タイ製造の蒸し鶏を使っているそうですが、臭みもなく美味しいです。比較的しっかりとした弾力がありますので、単調になりがちのカレーの食感にバリエーションが出ますね!

クリーミーバターチキンというだけあり、めちゃめちゃクリーミーです!むしろ重たすぎるくらい。トマトの酸味にクリームのまろやかさと甘み、カシューナッツの香ばしさが加わり、非常にリッチな風味のカレーです。辛さレベル2ですが、ほぼ辛さは感じませんでした。バターチキンが苦手な人でも美味しく食べられるのでは?ライスにも合うように作られていると感じました。

ごちそうさまでした!

いつもありがとうございます! サポートは減塩食材に関する情報収集かつかずさんの食費(^-^)に活用させていただき、記事として広く皆様に還元しています!