見出し画像

ここからスタートか… 英検準1級への道

昨日、どれくらいできないんだろう…と、ワクワクしながら、英検準1級の過去問に取り組み始めました。

先生から言われていたので、覚悟はできていたけれど、ほんとに「なーんにも分かりません。」でした。

分かったのは、リスニング1問、筆記1問のみ。

四択の単語4つとも分からないし、リスニングは、ひとつの問題がものすごく長いし…。

長文は、だいたい何について書いてあるのかだけは分かったのですが…。

リスニングは、CDを間違えていたのですが、それに気づいたのが、シチュエーションが書かれてある最後の質問になってからという…。

これ、ほんとにできるようになるのか??

2級まで持っている方は、何人も出会えたけれど、準1級持っている人は、私の回りでは、英語教師の親友だけ。

やっぱりそれだけレアなのね。

ここまで分からないと、マーク式は、2問以外、全て勘。

正当率はどちらも24%。

作文は全く手をつけなかったので、0点。

先生から言われたように、毎日全ての要素を少しずつトライすること。

前日にやったところの復習から始めることをやっていきます。

1年後に受験すると決めているけど、どれくらいできるようになっているのかな。

その時に、受験できるだけの力がついているのかな。

長文を読めるようにするために、「文で覚える単熟語」と、作文対策に「英検準1級ライディング大特訓」を買いました。

受験直前までは、この3冊を繰り返しやります。プラス2級の面接対策で覚えた例文を毎日10分やり直すことと。

基礎英語は、日々の楽しみに使う感じかな。

苦労せずに聞ける英語は、普通に楽しい。

それだけでも、力はついているんだろうな。

ひとつ上のことにチャレンジすることで、いっぱいいっぱいの上限が上がる。

勉強ってそんなもんだと思うから。

というわけで、私のチャレンジ始まります。

12月頃にどんなふうになっているのかな…😁

No.55


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?