見出し画像

勉強そのものが楽しい人と行きたい学校がモチベーションの人

世の中には、勉強そのものが楽しい人がいる。

ちなみに私は違った。

次男も違う。

血の繋がりを感じる☺️

うちの場合、長男がそうで、

「こういう人、本当にいるんだぁ。」

というのが率直な思い。

一番鮮明に感じたのは、初めて四谷大塚の全国統一学力テストを受けた時のこと。

彼にとって初めて「できない」を味わった。

それが「楽しい」ものであった。

終わって会場を出てきてからずっと、あの問題はどうやったら解けるんだ? と問題とにらめっこ。

今でも出てきた時からあの問題はこうでああで、と、ずっとしゃべってる。

学校でも、活用などちょっと手強かった問題が出てきたら帰ってきてから延々としゃべってる。

「あぁ、この人、勉強、楽しいんだ。」

勉強って楽しいものって、先生を始めてから知って、それを伝えようと思って生きてきたけれど、私は今でも難しい問題にあたったら逃げ出したくなる。一応、大人パワーで逃げ出さないけど。

最近の長男は、勉強が、時々難しくなりすぎて苦しそうだけど、でも、やめずに格闘してるのを見て、こういう人っているんだなぁって思う。(中学受験の問題って本気で難しいのがある。)

難しい勉強は嫌いだけど、勉強をやめてしまうのは嫌っていう次男は、やめないことで彼なりのペースで力をつけている。

「勉強好きな人には叶わないし、同じ土俵で戦わなくていいよ。あなたにはあなたの良さがある。」と、伝えてる。

世の中、いろんな人がいるんだなぁ、と、我が子を見ていても思う今日この頃。

No.133

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?