人生において一番悩まされるのは結局人間関係

人生においての悩みは大まかに分類されると思います。
仕事・健康・お金・人間関係(恋愛も含む)大体この4つ。

自分は社会人なので社会人目線で考えると基本的には職場の人間関係があって職場の人たちとの飲み会があって出会いは自分から広げていこうとしない限り広がらない。大学や専門学校で仲良かった友達は職場の人間関係優先でよほど仲良くないとわざわざ会ったりはしない。

みんな大人になってから自分の周りにはあまり友達がいなかったんだと気付かされる。それまではなんとなく生きていれば人間関係が構築され友人や恋人ができていたが社会人になるとそうはいかない。自分自身の力で人間関係を構築していく必要がある。自分自身で人間関係を構築する努力をしなければ職場と地元の人間関係のみがあなたの人間関係ということになりますが、必ずしも職場や地元での人間関係に恵まれているかとなるとそうではありません。

それに加えて基本的には多く人が過去に学校や職場で人間関係の構築の仕方やコミニュケーションの取り方を教えてもらえないし学ぶ機会もない。学んだことがないのに初めから人間関係が上手に組めるか?知らないのにいきなりできるのか?

そうなんです。皆さんは人間関係について学んでいないし知らないから難しいしなかなか上手くいかないのです。この大前提があります。

社会人になってからは友達は自ら作ろうとしないと絶対にできません。みんな飲み会やらBARに顔を出して人脈を形成しようとするが、東京では必ずといっていいほどビジネスや勧誘を目的として出会いを求めにきている層が割と多い。ビジネスそのものを否定する気はないが単純に友人を作りにきているのに蓋を開けてみたら何かの勧誘だったというパターンはものすごく多い。

社会人になり出会い場にいくが友達がなかなかできない原因は主に2つある。

一つ、話してみないとわからないし仲良くなってみないとわからない。そして自分自身が人を観る目がなければ勧誘される最後の最後までその人どうなのかわからない。

二つ、そもそもこの世の中にどんなビジネスがありどんな勧誘方法があるのかなど根本的な知識不足である。何も知らないのにこれいいよねと勧められると確かにってなる可能性は高い。

つまり、世の中にどんなビジネスがあるのかを知ってその上で人と会う中で人を観る目を養わないと一生友達なんてのはできない。

投稿主も友達を求めて色んな飲み会や合コン街コンに3年間ほぼ毎日通い詰めたがなかなか見つかりませんでした。探し方の問題や自分自身の魅力的な部分の問題など様々考えることはある。今回伝えたいのは皆さんそれ以前に無計画に出会いの場に行き過ぎてはいませんかという話。

なんの知識もなく出会いの場に行く事は丸腰でジャングルに行くようなもの。なんの武器も持たず生き残るための知識がないなら自然界ではすぐに淘汰されてしまいますよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?