吉永和貴

医師•連続起業家•エンジニア。病院向けのWEB問診「メルプ」を創業し、JMDCに売却。…

吉永和貴

医師•連続起業家•エンジニア。病院向けのWEB問診「メルプ」を創業し、JMDCに売却。現在1600病院に導入。ネコ型おしゃべりロボット「ミーア」を開発中です(https://mia-cat.com/)。【ブログ】https://kazulog.fun/

マガジン

  • ネコ型おしゃべりロボット「ミーア」

    次の起業で開発を進めている、おしゃべり猫型ロボット「ミーア」の開発進捗共有記事です

  • メルプのリアル

    少しばかりの医学知識しかなくビジネスを全く知らなかった私が、初めて医療業界のSaaSを立ち上げてから売却するまでに何を考えていたのか、失敗したこと、うまくいったことを振り返るnoteです。これから起業される方やすでに起業されている方々の抱える悩みの解決にお役に立てますと幸いです。

記事一覧

固定された記事

【メルプのリアル】第6話:1億円のバリュエーションに対して20%のシェア、、、

※この記事の続きは、下記に移動しました。

250
9

【舌下免疫療法】シダキュアはなぜ1分間舌下に保持し、その後5分間うがい飲食ダメなのか?

はじめに鹿児島にいた時は花粉症に悩まされることは記憶になかったのだが(桜島の火山灰でコンタクトだと目がやられることはあった)、大学以降、東京来てから年々花粉症が…

3

【情報収集】をどう効率化するか?Xリスト活用編

はじめに情報過多の時代の情報収集。情報そのものの多さもだが、情報収集の手段も多様化しており、どのように効率よく情報収集すれば良いか悩ましい。 色々と試行錯誤した…

7

【SEO】Google検索の内部エンジニアリングドキュメントが漏洩!?

はじめに2024年5月27日、Googleの検索アルゴリズムがおそらく史上最大規模(?)で漏洩されたとのこと。 Google自身は否定していたもののSEO業界では長年疑われていたアル…

1

【中本】激辛ラーメンを初めて食べた結果、お尻から火を吹き胃のリカバーに3日かかった話

はじめに何を血迷ったか、10日くらい前の日曜日に、ふと今まで食べたこともなかった中本の激辛ラーメンを食べてみたいと思い立ち、デリバリーで頼んだ。ここ数年間、辛いも…

4

【Stripe】本番環境時のテストは決済金額を50円以上にする

はじめにおしゃべり猫型ロボット「ミーア」を開発中。 6月1日リリースに向けて、本体購入の決済をHPに設定中。 WordPress(WooCommerce)+Stripeの組み合わせで、Stripe…

2

【EQ】心の知能指数を高める習慣。マネージャー以降は肩書きとEQは反比例!?

はじめに以前、こちらの記事でIQに関して記載した。 その流れで(?)、EQに関しても興味を持ったのでこちらの本を読了。今まで「EQ=共感力」と捉えていたのだが、自分の…

3

【発生生物学】なぜ遺伝子リレーだけで空間的配置を規定しなかったのか?

はじめに基礎研究分野のキャッチアップのために、医学部時代の分子生物学の時以来の発生生物学を勉強しようと、手に取った本がこちら。 分子生物学を医学部1,2年の時に勉…

4

【MBTI】タイプ論と分人主義は同居しうるか?本当の自分とは?

はじめにMBTI(正確には16タイプ性格診断)をしていて、昔と今で結果が違うということはないだろうか?たとえば、昔はESFPだったのに、最近はENTPになったなど。 ここでは…

2

【MBTI】各タイプをスタートアップの役割で当てはめると?CEOになった場合の組織

はじめにしょうもない考察と妄想ではあるが、MBTIの各タイプをスタートアップの役割で当てはめた場合と、各タイプがCEOになった場合に、どのような事業や組織体制を構築し…

15

【ESFP】エンターテイナー。内向感情を伴った外向感覚タイプ(MBTI)

はじめにMBTIの各性格タイプに関して、下記観点からまとめておこうと思う。 世間の印象 主機能と補助機能の特徴と、判断プロセス 周囲に与える印象 劣等機能と劣等機能…

7

【IQ】WAIS-IV知能検査を受けた結果。想像以上に偏りがあった

はじめにひょうんなきっかけで、IQテストに興味を持ったので、1ヶ月くらい前にWAIS-IVという知能検査を受けてきた。 WAIS-IVで行われるテストと、各項目の点数算出と結果解…

9

【電子回路】基板100個取付した所、不良品が見つかりJLCPCBにQuality Complaintを提出

はじめにおしゃべり猫型ロボット「ミーア」を開発中。 6月1日に100台リリースするべく、4月27日に基板を100台JLCPCBに発注。その後、電源取り付け確認問題があったが(下…

2

【ESTP】起業家。内向思考を伴った外向感覚タイプ(MBTI)

はじめに MBTIの各性格タイプに関して、下記観点からまとめておこうと思う。 世間の印象 主機能と補助機能の特徴と、判断プロセス 周囲に与える印象 劣等機能と劣等機…

6

【ISFP】冒険家。外向感覚を伴った内向感情タイプ(MBTI)

はじめにMBTIの各性格タイプに関して、下記観点からまとめておこうと思う。 世間の印象 主機能と補助機能の特徴と、判断プロセス 周囲に与える印象 劣等機能と劣等機能…

7

【ISTP】巨匠。外向感覚を伴った内向思考タイプ(MBTI)

はじめにMBTIの各性格タイプに関して、下記観点からまとめておこうと思う。 世間の印象 主機能と補助機能の特徴と、判断プロセス 周囲に与える印象 劣等機能と劣等機能…

吉永和貴
10日前
11
固定された記事

【メルプのリアル】第6話:1億円のバリュエーションに対して20%のシェア、、、

※この記事の続きは、下記に移動しました。

有料
250

【舌下免疫療法】シダキュアはなぜ1分間舌下に保持し、その後5分間うがい飲食ダメなのか?

はじめに鹿児島にいた時は花粉症に悩まされることは記憶になかったのだが(桜島の火山灰でコンタクトだと目がやられることはあった)、大学以降、東京来てから年々花粉症がひどくなっている。 皮膚科の先生から、「舌下免疫やっても良いかもですね」と言われたので、特異的IgE抗体検査したところ下記の結果に。 案の定、スギは引っかかっていたので、シダキュアを始めることにした。 牛肉、ミルクも引っかかっていて、症状が出ている記憶はないのだが、意外だった。 現在、最初の1週間に相当し2000

【情報収集】をどう効率化するか?Xリスト活用編

はじめに情報過多の時代の情報収集。情報そのものの多さもだが、情報収集の手段も多様化しており、どのように効率よく情報収集すれば良いか悩ましい。 色々と試行錯誤した結果、現状の自分の方法を備忘録的に記載。 ポイントは 情報収集するタイミングを決める 活字でタイムライン形式で一気見:広く浅く→深く狭く できるだけ一次情報にあたるか、フォーカスする人を絞る 情報源をリストとして一元管理する できない日があったとしても、しょうがないと割り切る 情報収集するタイミングを決める

【SEO】Google検索の内部エンジニアリングドキュメントが漏洩!?

はじめに2024年5月27日、Googleの検索アルゴリズムがおそらく史上最大規模(?)で漏洩されたとのこと。 Google自身は否定していたもののSEO業界では長年疑われていたアルゴリズムの数々が実在していたことも明らかになっている。 というわけで、まとめておく。 元記事はこちら Googleの検索アルゴリズム漏洩内容14,000以上のランキング要素 GoogleのAPIドキュメントには14,000以上のランキング要素が存在する。これにより、どの要素が検索結果のラ

【中本】激辛ラーメンを初めて食べた結果、お尻から火を吹き胃のリカバーに3日かかった話

はじめに何を血迷ったか、10日くらい前の日曜日に、ふと今まで食べたこともなかった中本の激辛ラーメンを食べてみたいと思い立ち、デリバリーで頼んだ。ここ数年間、辛いものは食べてないし、得意というわけでもないのに。 予期していたが、真っ赤極まりない状態で届いた。 そして、あろうことか、口の周りをヒリヒリさせながらも、水や牛乳を全く飲まずに30分くらいかけて完食。汗が滴りながらも、激辛に打ち勝ったという達成感を感じたまでは良かったのだが、この後3日くらい地獄が待ち受けていることを

【Stripe】本番環境時のテストは決済金額を50円以上にする

はじめにおしゃべり猫型ロボット「ミーア」を開発中。 6月1日リリースに向けて、本体購入の決済をHPに設定中。 WordPress(WooCommerce)+Stripeの組み合わせで、Stripeの本番決済をテストしたところ、思わぬ落とし穴に遭遇したので共有。 クレジット入力画面が表示されない!?WooCommerce + Stripeの連携設定は、下記記事に分かりやすく書かれているので割愛。記事を参考に設定を進めていき、無事テストモードでの検証が終わったので、そのまま

【EQ】心の知能指数を高める習慣。マネージャー以降は肩書きとEQは反比例!?

はじめに以前、こちらの記事でIQに関して記載した。 その流れで(?)、EQに関しても興味を持ったのでこちらの本を読了。今まで「EQ=共感力」と捉えていたのだが、自分の認識が狭義であることを自覚させられた。 ちなみに本書で述べられているEQスコアリングはこちら。ぱっと見、巷で言うところの共感力のみに関する質問項目ではない。一時期話題になった、やり抜く力(GRIT)なども本書ではEQに含めている。 EQとは?EQはEmotional Intelligence Quotien

【発生生物学】なぜ遺伝子リレーだけで空間的配置を規定しなかったのか?

はじめに基礎研究分野のキャッチアップのために、医学部時代の分子生物学の時以来の発生生物学を勉強しようと、手に取った本がこちら。 分子生物学を医学部1,2年の時に勉強した時は、ただただ試験に通るために、直前詰め込み勉強していて覚えることが多すぎて四苦八苦していたのだが(洋書で「The Cell」を読んでいた同級生もいて、すごいなと感心したものである)、いざ能動的に読んでみると、1つの細胞からよくこんなに複雑な生命機構を作る仕組みを作ったな、と非常に面白い。 動物発生の基本原

【MBTI】タイプ論と分人主義は同居しうるか?本当の自分とは?

はじめにMBTI(正確には16タイプ性格診断)をしていて、昔と今で結果が違うということはないだろうか?たとえば、昔はESFPだったのに、最近はENTPになったなど。 ここでは、MBTIの性格タイプ診断の仕組みと、平野啓一郎さんが提唱された「分人主義」とを絡めて、「本当の自分」とは存在するのか?について考察していきたいと思う。 最初に記載しておくが、特に結論のない駄文である。 MBTIと16性格診断は違う:強制選択式と連続尺度無料で手軽に受けられる、こちらの16性格診断は

【MBTI】各タイプをスタートアップの役割で当てはめると?CEOになった場合の組織

はじめにしょうもない考察と妄想ではあるが、MBTIの各タイプをスタートアップの役割で当てはめた場合と、各タイプがCEOになった場合に、どのような事業や組織体制を構築しそうかを、独断と偏見で列挙していく。 MBTIタイプとスタートアップの主要役割経営・組織管理:ENTJ / ESTJ / ENFJ ENTJ (指揮官) – CEO 戦略的でカリスマ的なリーダー。全体を見渡し、決断力と指導力で会社を導く。 Te主機能で外向的思考を駆使し、論理的かつ効率的に意思決定を行い、

【ESFP】エンターテイナー。内向感情を伴った外向感覚タイプ(MBTI)

はじめにMBTIの各性格タイプに関して、下記観点からまとめておこうと思う。 世間の印象 主機能と補助機能の特徴と、判断プロセス 周囲に与える印象 劣等機能と劣等機能の強化方法 コミュニケーションの特徴 ストレス時の反応と改善のためのポイント 今回は、ESFPについて。 ESFPに対する世間の印象ESFPでググってみると、関連検索として「ESFP 陽キャ」「ESFP パリピ」「ESFP 社交的」「ESFP 現実的」などが出てくる。 「エンターテイナー」と称され

【IQ】WAIS-IV知能検査を受けた結果。想像以上に偏りがあった

はじめにひょうんなきっかけで、IQテストに興味を持ったので、1ヶ月くらい前にWAIS-IVという知能検査を受けてきた。 WAIS-IVで行われるテストと、各項目の点数算出と結果解釈、自分の結果について記載したいと思う。 ちなみに、WAIS-IVの検査は臨床心理士の方がいればよく、オンラインで申し込みして2,3日後に試験受けることができた。 WAIS-IVで行われる9つのサブテストと評価WAIS-IVは以下の9つのサブテストから構成され、それぞれが異なる知能の側面を評価する。

【電子回路】基板100個取付した所、不良品が見つかりJLCPCBにQuality Complaintを提出

はじめにおしゃべり猫型ロボット「ミーア」を開発中。 6月1日に100台リリースするべく、4月27日に基板を100台JLCPCBに発注。その後、電源取り付け確認問題があったが(下記ブログ記事参照)、クリアして、5月中旬には基板100台届いた。 ちなみに、他の部品(スピーカー、LCDディスプレイ、タッチセンサーなど)も届いており、自分の部屋は現在倉庫状態になっている。 まさかの、LCDディスプレイ取り付けられない!?これは事後的な反省点なのだが、基板到着後すぐにコードの書き

【ESTP】起業家。内向思考を伴った外向感覚タイプ(MBTI)

はじめに MBTIの各性格タイプに関して、下記観点からまとめておこうと思う。 世間の印象 主機能と補助機能の特徴と、判断プロセス 周囲に与える印象 劣等機能と劣等機能の強化方法 コミュニケーションの特徴 ストレス時の反応と改善のためのポイント 今回は、ESTPについて。 ESTPに対する世間の印象ESTPでググってみると、関連検索として「ESTP 起業家」「ESTP リスク恐れない」「ESTP 寂しがり」「ESTP さっぱり」「ESTP サイコパス」などが出

【ISFP】冒険家。外向感覚を伴った内向感情タイプ(MBTI)

はじめにMBTIの各性格タイプに関して、下記観点からまとめておこうと思う。 世間の印象 主機能と補助機能の特徴と、判断プロセス 周囲に与える印象 劣等機能と劣等機能の強化方法 コミュニケーションの特徴 ストレス時の反応と改善のためのポイント 今回は、ISFPについて。 ISFPに対する世間の印象ISFPでググってみると、関連検索として「ISFP 冒険」「ISFP 芸術」「ISFP アーティスト」「ISFP 芸術センス ない」などが出てくる。 「冒険家」と称さ

【ISTP】巨匠。外向感覚を伴った内向思考タイプ(MBTI)

はじめにMBTIの各性格タイプに関して、下記観点からまとめておこうと思う。 世間の印象 主機能と補助機能の特徴と、判断プロセス 周囲に与える印象 劣等機能と劣等機能の強化方法 コミュニケーションの特徴 ストレス時の反応と改善のためのポイント 今回は、ISTPについて。 ISTPに対する世間の印象ISTPでググってみると、関連検索として「ISTP ひとり」「ISTP 職人」「ISTP 好奇心旺盛」などが出てくる。 「巨匠」と称され、有名人・キャラは、マイケル・