見出し画像

Day293 それでもやるの会

2024/5/9 Thu
・・・二日酔いです

ど平日の木曜日。
朝から“二日酔い“です。

うえっぷっ。

昨日水曜日。
ど平日。
週の真ん中でしたが

飲み会でした。

金曜日の夜ならわかるのです。
明日休みだし。まぁ〜飲んでも大丈夫だろうと。

ですが、
あえて攻めたのです。

水曜日にやろう!と。

きっかけは
とある方の一言。

「専科のみんなと呑みたいなぁ〜」

やりましょう!

即答したボクは
その方の日程をチェック。

日取りを確保して
専科に回ります。

専科とは、担任を持っていない
いわゆる教科を専門に教える先生を指しますが、、、

あえてここは
担任以外皆専科!

という勝手な名目をつけて

担任以外、
養護教諭も調理師さんも
学習支援も週に3度の日本語支援も
サポートスタッフも方も

みんな、みんな、みぃ〜〜〜〜んなに
声を掛けました。

その甲斐あって?
当日はボクを含めて10名の方と
専科会開催できました。

18時半スタート
普段帰宅が20時を超えるボクでしたが
この日は朝からソワソワ。
なんとしても幹事としてやり切るしかありません。

人間やる気になれば
力って出るものですね。
午後からの会議もテキパキこなし、
会議後の打ち合わせや
明日の準備もマッハでこなせました。

「お先に失礼します」

とリュックを背負うボクに
周りの担任の先生方からは
「はやっ」と言われる始末。

普段遅すぎるんですよね。

隣の校区が会場。
誰よりも早く行って、場所確認して
案内街角立役をせねばと“任務“があります。

人間、役割があれば
なんとかしようとするものなのですね。
18時半スタート15分前に到着。
幸い、どなたも来られておらず
お店の方に挨拶と場所確認させてもらって
来られる方の街角案内できました。

定刻を少し回りましたが
全員揃ってかんぱぁ〜〜〜い!

専科会がスタートしました。
年齢層がまぁ〜まぁ〜高いので
ボクなんか48で一番下っ端です。

話がめちゃくちゃ面白かった。
諸先輩方の“当時“の話がめちゃくちゃ面白かった。

豪快な失敗談比べになりまして。
女性の方はそれほどハメを外されないことがわかりましたが
男性の方はといいますと・・・

呑みすぎて気がつけば 三宮から 
「播州赤穂まで行ったわ」と誰かが言えば
「わしは米原や」と対抗。

アホです。
そこまで泥酔するまで飲み続けて
失敗する男達。

思わず

アホですやん

って若輩ながら言ってしまいました。

そしたら
「そやろ。アホやねん。でも今、おもろいネタになるやろぉ〜」

ガハハぁ〜って大笑いされてました。

それを聞いて周りも大笑い。

失敗も経験になって
それがいつか 笑い話に変わる。
それが、その人の 味になる。

そんな素敵な会でした。

一夜明けて本日のボク。

ダメージ【中】
戦闘力【50】
です。

戦えるのだろうか・・・

行ってきます。

【教訓】
先輩から学ぶ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?