見出し画像

Day299 給食時間のお楽しみ♪

2024/5/15 Wed
朝、久々にジャーナリングできました。

教師の仕事をしていて
羨ましがられることはといえば

給食

ですね。
自分たちの懐かしかった頃を思い出せる。
そう。我々教員は毎日味わえる。

出来立ての調理師さんが作ってくれた給食。
格別です。

しかも安い!

そんな美味しい給食に輪をかけて楽しみなのが
放送委員会がしてくれる
“給食放送Time”

毎日のメニューの紹介や
食育、クイズなど色々なバリエーションで
給食時間を楽しませてくれています。

そんな中、
今ボクの学校では
“先生特集“をしています。

放送委員会のメンバーが
各担当の先生にインタビューに行き
好きな食べ物やスポーツ、ハマっていることを聞くというコーナーです。

これが面白い。
エンディングは、その先生の好きな曲を流すという
新しい試みまで出てきて
大人にもウケます。

きっとどの先生方
(自分はいつだ!)なんて思いながら聞いていることでしょう。

そして、昨日
ボクの番がやってきたのです。

「お昼の楽しいひと時を 共に楽しみましょう」
素敵な声で放送が始まりました。

「今日の特集は、“ヒロ先生“です」
と流れた瞬間。

奇跡が起きました。

今、ボクは1年2組で一緒に食べているのですが
クラスの子は大盛り上がり。

その声に負けず
廊下からも

おぉぉぉ〜〜〜!

とか歓声が沸きました。
(うぅ〜これはハードル高そうだ)

第一問
「ヒロ先生の好きな食べ物は何でしょう」

3択から選ぶのですが

「ラーメン」という地味な回答。
・・・

第二問
「ヒロ先生はマラソンが好きなのは有名ですが、もう一つ好きなスポーツは?」

こちらも3択なんですが

「柔道」←中学校・高校でしていました。

ありきたりな答えに対して、放送委員のメンバーがふっかけてきます。
「ヒロ先生は柔道が得意なんですね。みなさん投げられたい人はヒロ先生まで行きましょう」

・・・
(絶対、来るやつやん)とか思いながら昼休みには
勝負を挑む猛者が現れました。
(そんな子どもたち・・・

大好きです!

さて、最後の問題です。
第3問
「ヒロ先生がハマっているものは 次のどれでしょう」

1「歌を歌う」
2「ダンスを踊る」
3「笑わせる」

クラスの子たちも満場一致で“3“をセレクト。

そう当然、みんなが分かる問題なのですが
正解は“3”の笑わせるです。

ここで、またも放送委員会が吹っかけてきます。

「ヒロ先生のギャグ。みなさんで笑ってあげましょうね」

・・・
どんだけお粗末やねん。
(でも、そんな子どもたち・・・

大好きだぁ!

こうやって先生紹介は終わるのですが、

「最後に、ヒロ先生のお気に入りを流してお別れします。
 曲目は、さだまさしで “秋桜“ です」

薄紅にノォ〜〜〜〜 秋桜がぁ〜秋の日のぉぉ〜〜〜

小学校に似つかわしくない 秋桜が 流れます。
泣くふりして ボクは カレーライスを食べてました。

シュールです。

職員も大爆笑。
先日なんか、

“22才の別れ“ や “ファイト“ とか・・・
THE 昭和が流れていましたよ。

シュールです。

子どもたちはキョトンとしながら
給食食べてますからね。

そんな幸せな時間。
それが給食の時間です。

さっ。
今日も行ってきます!

【教訓】
笑わせよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?