マガジンのカバー画像

育児あれこれ~娘が社長で私が専務、夫ヒラ~

35
育児のトレンド、問題点、楽しさ、ハックなどの考察をつらつら。 また、ワーママ2年生として2016年7月生まれの娘との日々、夫とのツーオペ育児、夫婦のパートナーシップについて個人的… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

「お熱コール」はチクチクがいっぱい

「お熱コール」はチクチクがいっぱい

今日は業務が詰まってる。
出社してすぐ、1日のタスクをリストアップして、優先順位をつける。

やばい、ぜんぶ大事だ、落とせない。
ということに気付いて、とにかくフルギアで作業をはじめる。

月末で、まったなし。
人員いなくて、余裕なし。

そんなときに限って…

ブーブーブー
規則正しい携帯のバイブ音。
そして表示される、我が子の所属園。

あぁっーーーーっっ!

嘘でしょ、今日に限って、無理無理

もっとみる
パパしかできない、母乳育児

パパしかできない、母乳育児

ここ数年で育児に主体性を持つ男性がグンと増え、妻に任せきりじゃありません、父親なのだから、当然なんでもやってます、という夫婦二人三脚型の子育てが珍しくなくなった。

しかし、そんな育児パパたちがよく口にする言葉に、私は少しひっかかりを持っている。

「育児、なんでもやりますよ!授乳以外はね!!」

授乳。
定義的にはミルクも含まれているが、おそらくパパ達がこう話す際の授乳は、直母乳のことを指して

もっとみる
お子様ランチに時計はいらない

お子様ランチに時計はいらない

私は食べることが大好きだ。
自分で料理を作ることも好きだし、食べ歩きやお店の開拓も好きなので、週に1度は家族で外食にでかける。
これは大きな息抜きであり、週末スイッチを入れる大切な儀式だ。

2歳の娘も私に似たのか、とにかく食べることが大好き。
パン屋さんの前を通るとガラス窓に張り付くので、日本のパン屋さんのガラス張り店舗率の高さを、私に気づかせてくれる。

1歳前後から外食先でお子様ランチを注文

もっとみる