マガジンのカバー画像

育児あれこれ~娘が社長で私が専務、夫ヒラ~

35
育児のトレンド、問題点、楽しさ、ハックなどの考察をつらつら。 また、ワーママ2年生として2016年7月生まれの娘との日々、夫とのツーオペ育児、夫婦のパートナーシップについて個人的… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

産後クライシスで失うものと、新しい街

産後クライシスで失うものと、新しい街

産前産後で夫への愛情が大きく減った、という女性の意見を多く聞く。
いわゆる産後クライシスだ。

妊娠する前は
「もし子供ができなかったら、生涯夫と二人の生活でもいいよね」と思っていたのに、

いざ子供が生まれてみると、今度は
「なんなら子供と二人での生活でもいっか」と主語が玉突きされた、という女性もいることだろう。

なぜそんなにも、母となることで夫への感情が変化してしまうのだろうか。

例に及ん

もっとみる
ワンオペ育児を夫婦で豊かにする方法【後編】

ワンオペ育児を夫婦で豊かにする方法【後編】

前編はこちら
ワンオペ育児を夫婦で豊かにする方法【前編】

前編では、「ワンオペ育児の難易度を決める4つの要素」や「パートナーに抱いてしまう感情の構造」について書いた。

こちらの「後編」では、前編をふまえて、どのようにして「お互いにとって最適なワンオペ育児」を作っていくのか、という実践のお話をしたい。

「妻のワンオペ育児」と「夫のワンオペ育児」ワンオペ育児には付随するタスクが多い。
しかも大人

もっとみる
ワンオペ育児を夫婦で豊かにする方法【前編】

ワンオペ育児を夫婦で豊かにする方法【前編】

私は先月Twitterをはじめたばかりだが、その中でたまたま少し伸びたツイートがあった。

フォロワーの多い方がリツイートしてくれたのか、投稿の数時間後には200いいね程度になったのをみて、せっかく興味をもってもらえたなら、自分なりの考察をブラ下げておこうと思い、さらに以下の記事を書いてみた。

ちなみにこの日はパソコンを会社に置いてきてしまったので、1時間かけてスマホから記事を書いた。
大変だ

もっとみる