見出し画像

SNSの未来は?とかボヤッとした質問にある思考停止から抜け出すちょっとしたコツ

「大きな主語で語らない」「目的と手段を混同しない」よく語られる言葉で、実際普及してきてると思います。

でも、なぜか テクノロジーの話になると「SNSの未来はどうなりますか? 」とか 「めっちゃ主語でか!」「いや、主語でかいんで、せめて、あなたの目的は○○なので、その観点でみた手段としてのSNSがどう変容すると思われますか?」とか かみ砕かないと、こちらがどんだけ頑張って答えたとしても相手とピントがあわず結果的に双方不幸になりますよね。
って思う訳です。

だとしたら、どう考えればいいのか?について解説したよ!

ここから先は

37字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?