見出し画像

シリウス星人が地球に来た理由|海を見ていると落ち着きませんか?

1.はじめに


みなさんはシリウス星をご存知でしょうか?
地球から8.6光年の距離にあり、太陽と同じ自ら光を放つ恒星です。
おおいぬ座で構成される星の一つで、一等星であり、地球から肉眼で確認できる最も明るい星です。
冬の代表的な星座でもあるオリオン座のペテルギウス、
こいぬ座のプロキオン、そしておおいぬ座のシリウスは
冬の大三角としても有名です。
肉眼では一つの星に見えますが、
実際はシリウスAとシリウスBからなる連星です。
連星とは双子星とも呼ばれ、2つの恒星が両者の重心の周りを
軌道している天体なのです。
現在地球には、このシリウス星から使命を持って転生してきた魂が
たくさんいると言われています。
シリウス星人の使命とは、そして、どのような特徴があるのでしょうか?
今回は、シリウス星人の使命と特徴についてご紹介します。

2.シリウス星人の使命


さて、シリウス星人はなぜ地球に転生してきたのでしょうか?
そこにはある使命を持っているからだといわれているのです。
その使命とは、新しい技術を地球に伝えること。
そして、人を愛することの大切さを伝えることです。
テレパシーで動物たちや他の星との交信ができたりと、
さまざまなところから情報を得ることを得意とするシリウス星人は、
優れた技術をスキルアップさせながら人を愛することを目標とし、
無駄な争いをせず地球を危機から救えると考えているといわれています。
この二つを重点的に使命とし、地球の次元上昇の手助けをするために
転生してきたのです。

3.シリウス星人の特徴


大きな使命を持ったシリウス星人とは
どんな特徴を持っているのでしょうか?
シリウス星人はとても研究熱心で優れた技術を持っており、
エジプトのピラミッドの建築やマヤ文明のマヤ暦作成なども
携わってきました。
その知能指数は130以上ともいわれ、ずば抜けた記憶力を持っています。
また、シリウスは海と関わりが深く、
知能や波動が高いクジラやイルカは、シリウスからきたといわれています。先ほどシリウス星はシリウスAとシリウスBの二つの天体で構成された
連星だとご紹介しましたが、これに伴いシリウス星人にも
二つのタイプに分かれているといわれています。
シリウスAのタイプはポジティブで知的であり
社交的な性質を持っています。
シリウスBネガティブで人づき合いが苦手な内向的な性質とされ、
相反する性格だといわれています。

4.シリウス星人の特徴2


さてここからは、シリウス星人をさらに掘り下げた特徴をいくつかご紹介します。
①芸術的な才能がある
感受性が豊かで好奇心も強い性格なので、楽器の奏者、歌手、
画家など豊かな表現力を活かし芸術の分野でも活躍する人が多いです。
②海が好き
シリウス星人は海との関わりが深く、海を見ていると心が安らぎ、
海の生き物や海に関するものがとても好きです。
ですが、泳ぐことは苦手なようです。
③動物が好き
海の生き物が好きなシリウス星人ですが、動物は何でも好きです。
もともとテレパシーが得意な星から転生していますので、
言葉を話せない動物たちとのコミュニケーションも
自然にできてしまいます。
④メカニックに強い
高い知能を持ったシリウス星人はメカに強く、研究や開発を得意とし、
その高度な技術を活かしエンジニアなどで活躍する人が多いのです。
⑤美意識が高い
研究熱心で向上心が強いシリウス星人は、美意識も高く、
ボディラインを整えたり、スキンケアも欠かしません。
見た目も美男美女が多いといわれています。

画像1

5.まとめ


いかがでしたか?当てはまる項目はありましたでしょうか。
シリウス星人は龍とも関係が深いといわれています。
また、猫族と呼ばれるシリウス星人も存在し、地球に転生してきた猫族の人は、猫のような目をしている特徴があるといわれています。
また、スターシードと呼ばれる人々は、
いずれも地球に違和感を感じて生活をしているといわれています。
日々の生き辛さの中で、地球の次元上昇ために活動しているのです。

youtube動画はこちらからどうぞ

【オススメ】真実を知る本 内海聡さんの本です