見出し画像

仕事の書類を捨てたら自分の好きなことがわかってきた


連日のように、引っ越しの片付け、
不要なものをさよならして
自分の好きなものを残す作業を
しております。

今日は、
3月末まで仕事をしていた、教育関係の
ものたちに手をつけました。

やめた直後は気持ちの整理が
つかなくて、
なかなか手がつけられなかったのですが、
1か月が経ち、

「その書類を残すことで、
何に役に立つのだろう
持っていることに意味があるのだろうか?」
と自問自答し、

「紙類には、念が宿る」

という記事を読んで、

「10年分の念が入ってる!まずいぞ!」
と、ようやく向き合う覚悟ができました。

紙類って向き合うのが
しんどいなぁって思うのは
目に見えない念があるから、
重たく感じるんですかね?
そういうことは疎いので、
正直なところはよくわかりませんが。

整理収納アドバイザー準一級の
資格を持っているので、

いざ、片付けスイッチが入ると
「片付けって、たーのしーい♪」
とアドレナリン大放出!

ゴミ袋3袋分ほどさよならできました✨

「やっぱり片付けってワクワクするし
 大好き♡」って思います。

なぜ、整理収納アドバイザーの資格を
持っていながら、向き合わなかったかと
いうと、

片付けが好きなので、
ストレス発散として、やることも
ありましたが、

働いていたときは、
好きなことも好きだと思えなくなる
ほどに、疲弊しきっており、
精神状態が良くなかったので、
向き合えなかったのです。

要、不要の判断ができず、
全てが必要な書類だと
思い込む精神状態になっていました。

もちろん、書類は
すぐに見つけやすいように
ファイルにとじて、
ラベリングして、
スッキリきれいには整理していました。



けれど、溜め込んだ書類は
家に帰ってからも、
読みたくないし、触りたくない。
家に帰って仕事のことを考えることに
うんざりしていました。
それでも教育の仕事は
考えることから逃れることは
できないんです。

もう仕事はとっくに、いやなものに
なのになっていたはずなのに、
捨てられないし、辞められない。
そんな私の負の思いがたくさんたくさん
書類には溜まっていったのだと
思います。

私の持ち物の、7割は
仕事関係のものでした。

だから、仕事にとらわれている以上
それらのものは
捨てることなんて絶対にできなかったです。

今になって、ようやくようやく
手放すことができて
本当に心がスッキリしました。

クリアファイルも、
フォルダーもどんどん空になって
いくことが気持ちよかったし、
なんとも言えない心地よい解放感があり、
最高の気分でした✨


楽譜は、長年集めてきたものがたくさんあり
「この曲は、難しくて
たくさん練習したなぁ」
「書き込みいっぱいしてたなぁ」
と当時の自分を思い返し、
さよならすることは難しいかなと
思っていましたが、
いざ見返してみると

「もう充分に弾いたね」と
思えるものばっかりでした。

とても素敵な曲や
お気に入りで、他の人にも
教えたい、知らせたい
なかなか手に入らないという
もの以外残して、
さよならできました。

あとは、好きな時にまた弾いたり、
楽譜をみると、ワクワクしたり、
しあわせな気持ちになれるものだけを
残したので、満足な気持ちです。

あと、楽譜自体も、
メルカリで売ることができるので、
きれいな楽譜は売ることにしました。

リトミックなど、音楽に関するものは
残しておきたいって思えたし、
そうでないものは
もうこの先もやりたくない
考えたくない。

書類自体みたくないものは、
研修記録であっても、
前だったら活かせると思っていたものも、
自分の感情に向き合うと
もういらないと思うことができ、
さよならすることができました。

働いてるときは
判断できなかったけれど、
自分の中に
仕事として頑張ってやっていたけど、
全然好きじゃなかったこと、
仕事でやっていても好きだったことは、
もう明確になったので、

そのことが改めて分かり、
本当に良い機会になりました。

残したものが、
これからも自分がやりたいことで、
誰かのためにしたいこと。

そこから、これからの仕事に
活かしていきたいと思うし、
どんなことに活かせるか、
考えていきたいと思えるようになりました。

向き合うことって苦しいけど、
向き合ってみたら、
もう大丈夫って思える時が来るし、
可能性は自分で閉じてはいけないと
改めて、思いました。

片付けは、精神状態が
とっても大切だと思います。

片付けに向き合えないときは、
そういうときだから、
自分のことを責めずに、
1人で向き合えないときは、
整理収納アドバイザーなどの
片付けの人たちが味方で
一緒にやってくれます。

資格を取ったのに、そんな大切な
ことも忘れていました。

仕事を辞めたら、整理収納アドバイザー
1級の資格を取ろうと
思っていたのですが、
またそれについては、
考えていきたいと思います。

今日は、良く頑張ったねと
自分を褒めて労り、
眠りにつきたいと思います ◡̈  



今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました ◡̈  

みなさまにとっても、
今日も明日も良い日でありますように✨




どんどんカゴやボックスが空いていくことが
嬉しい


なので、
片付けは大好き

ただ、家族には
はい!もういらないね!
と処分を強要しがちなので、
よく怒られます笑

整理収納の理論においても、
他人の持ち物のこと
に決めない

強要なんてもってのほか

タブーを犯していることは十分承知の上で、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?