見出し画像

電子レンジに愛着を感じるようになった訳

我が家の電子レンジは使用してから
7年が経つ。1人暮らしの頃から使っているので、長くお世話になってきた。


私には
「引っ越しには新しい家電を迎え入れたい」
という考えや価値観がいつの頃からか
芽生えており、
引っ越しのたびに買い替えていた。

冷蔵庫や、洗濯機、電子レンジを
3点セットで購入すると
家電量販店では
大幅に値下げをしてくれることが多かった。


今回も、例に洩れず
新しい電子レンジを買って、
古いレンジはメルカリで出品しよう!

そう前々から決めていた。

売るなら、ちゃんと掃除しよう。
と今までおざなりにしていた
レンジの汚れと向き合うことに決めた。

普段なら掃除をしないような
レンジの受け口の部分も
ネジを外してまで、せっせと大掃除。
この部分がネジで簡単に外せることも
初めて知った。

電子レンジに付着したテープの粘着など
家具専用消しゴムまで出してきて、
せっせとこそぎ落とす。

そしたら、
取れる取れる。
買ってきたばかりの見た目に
生まれ変わった!

開けて中を見てみると、
油と食べ物のモワっとした匂いが
漂ってきた。
長年の油汚れは擦っても
簡単には取れない。
それでも、できる限りの汚れを
落とすことはできた。
アルコールスプレーで丁寧に仕上げ拭きをするとアルコールのツンとした
匂いに少しだけ変わった。

新品同様になったレンジ✨

これなら売れる!と
達成感と喜びに満ち、
るんるん気分で、夫に報告すると、

「え?本当に売るの?」と
思いがけない返事だった。

「解凍する時に、ムラがでるし、
経年劣化は多少感じるけど
まだ使えるから、売らない方がいいんじゃない」と。

夫は壊れるまで使うという
価値観の人だった。
私が新しい家電を買うことを
とても楽しみにしていたから
言わなかっただけで、
使えるものは使う方がいいという
考えだったことを話してくれた。


うーん
言われてみたら、綺麗になったし、
まだまだ使える。
確かに。

電子レンジをまじまじ見ていた。

「でも、1度は出品してみるよ」
と試しに出品してみたところ、
5分もしないうちに
「いいね」がついた!

このままでは売れてしまう。

急に売れてしまうことが寂しくなり、
「いいね」してくれた方ごめんなさい
と出品停止ボタンを押した。


壊れる前に早く買えないと!
7年も使ったから!
と思い込んで手放すことしか
考えていなかった私。

壊れるまで使うことがちょっと
怖い気持ちがあった。
壊れてから買い替えるのは
遅いと思っていた。

電化製品の寿命は6〜7年と(物にもよるけど)
言われているけれど、
10年以上長く使った話もよく聞く。

自分だけの価値観や考えではなく、
夫の価値観も知って、
今ある電子レンジを
大切にしていこうと思うようになった。

これも、メルカリに出す!
と、思ったから気づけたことだ。

メルカリありがとう。

ものを大切にすること。
長く使うこと。
愛着を持ったものに囲まれることは
しあわせだ。

そんなしあわせと感謝の気持ちに
気がつけた日だった。


みなさまは、電化製品と
どのように向き合っていますか?


今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました ◡̈♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?