KAZ-tsunashima

キホン料理人であり、カメラ、写真、映像、ガジェット好きでもある私が、日々の生活にお役に…

KAZ-tsunashima

キホン料理人であり、カメラ、写真、映像、ガジェット好きでもある私が、日々の生活にお役に立てる内容を書いていければと思っております。どうぞ宜しくお願いします🙇

記事一覧

学校の先生も大変なのよ。。

 みなさんこんにちは。そして、先生方、お疲れ様です。 自己紹介でも書きましたが、私は小さな飲食店を本業として営んでいます。先日、教職員、教頭、PTA、役場の教育部門…

KAZ-tsunashima
2か月前
10

うまみ調味料は悪なのか

こんにちは。みなさん、美味しい料理を作っていますか?様々な知識と調味料を駆使してご家族や大切な人を喜ばせていることと思います。  私としても、本業のことを記事に…

KAZ-tsunashima
2か月前
6

「ちゃんと貯金をしておきなさい!」(実践編)

 時代が時代だけに、自分の資産を銀行に放り込んでおくだけでは何も変わらない。むしろ、日本円の価値は下がっていくため、リスクにもなり得る。だからしっかり運用してい…

KAZ-tsunashima
3か月前
5

「ちゃんと貯金をしておきなさい!」

いきなりあからさまなサムネイルですが、今回は「お金」にまつわるお話をしていこうと思います。  私もそうですが、70〜80代の両親に持つ現役の保護者層の方、その方達が…

KAZ-tsunashima
3か月前
8

「中華って油っぽいよね」は本当か

 今日はあいにくの雨である。こんな日は外には出ず執筆活動をするに限ります。 さて、今回は広く認識されている「中華は油っぽい」ということについてのお話です。 中華…

KAZ-tsunashima
3か月前
7

ダイナミックマイクという選択肢

みんなおはよう!調子どうよ!ということでKAZです。 今回は動画制作に欠かせない音声に関するお話ですが、音声収録で必ず使用するのがマイクです。ダイナミックマイク、コ…

KAZ-tsunashima
3か月前
7

おうちの料理とお店の料理って何が違うの?

 よく行くお店の味をおうちでも再現したい!これは誰しもが一度は思いますよね。同じ調味料を使っているのになぜかちょっと違う。美味しいんだけど何かが物足りない。こん…

KAZ-tsunashima
3か月前
7

ご挨拶。

こんにちは。 初めて記事を書いているわけですが、「誰やねん?」ということで 少し自己紹介をさせてください。私は基本中華の料理人です。また、趣味で写真撮影や映像制作…

KAZ-tsunashima
3か月前
13
学校の先生も大変なのよ。。

学校の先生も大変なのよ。。

 みなさんこんにちは。そして、先生方、お疲れ様です。
自己紹介でも書きましたが、私は小さな飲食店を本業として営んでいます。先日、教職員、教頭、PTA、役場の教育部門の職員や地域の役員などの食事会で私の店を使っていただきました。地域密着型のお店でもあるため、私自身も全員知らない顔ではありませんでした。内容としては昨年度の反省や、新年度の目標などを話し合っていました。
 その中で、とある先生から、「教

もっとみる
うまみ調味料は悪なのか

うまみ調味料は悪なのか

こんにちは。みなさん、美味しい料理を作っていますか?様々な知識と調味料を駆使してご家族や大切な人を喜ばせていることと思います。
 私としても、本業のことを記事に書いておかないと、「お前は一体何者なんだ」と言われてしまうので、取り急ぎ筆を取りますw

料理に使う調味料の役割

 さて、今回は料理に使う調味料についてです。どんな料理を作るにせよ、必ず使うのが調味料です。醤油、塩、砂糖、味噌、酒、コショ

もっとみる
「ちゃんと貯金をしておきなさい!」(実践編)

「ちゃんと貯金をしておきなさい!」(実践編)

 時代が時代だけに、自分の資産を銀行に放り込んでおくだけでは何も変わらない。むしろ、日本円の価値は下がっていくため、リスクにもなり得る。だからしっかり運用していこうよ、と、国も言っています。
 では実際に、どのように動けばいいのか?運用開始までのプロセスをお話ししていきます。

証券口座の開設

 まずはこの証券口座を作らないことには始まりません。これは、普段お使いの銀行の口座とは違います。証券取

もっとみる
「ちゃんと貯金をしておきなさい!」

「ちゃんと貯金をしておきなさい!」

いきなりあからさまなサムネイルですが、今回は「お金」にまつわるお話をしていこうと思います。
 私もそうですが、70〜80代の両親に持つ現役の保護者層の方、その方達が子供の頃、お父さんやお母さんに「大人になったら困るから、しっかり貯金はしておきなさい」と言われたことと思います。私も大人になったら、お金持ちになりたくて、少ないお年玉を一生懸命貯金していたものですw
 まずはこれを頭の片隅にでも置いてお

もっとみる
「中華って油っぽいよね」は本当か

「中華って油っぽいよね」は本当か

 今日はあいにくの雨である。こんな日は外には出ず執筆活動をするに限ります。
さて、今回は広く認識されている「中華は油っぽい」ということについてのお話です。

中華料理における「使用する油」とは

 もちろん各ジャンル、調理法は様々で、一概に言えない部分もありますが、世間一般における認識としてご理解ください。
 大まかに分けて2種類の油に分類されます。それは植物性の油と動物性の油です。植物性とは、主

もっとみる
ダイナミックマイクという選択肢

ダイナミックマイクという選択肢

みんなおはよう!調子どうよ!ということでKAZです。
今回は動画制作に欠かせない音声に関するお話ですが、音声収録で必ず使用するのがマイクです。ダイナミックマイク、コンデンサーマイク、ワイヤレスピンマイク、ガンマイクなど種類は多く、何を使ったらいいかわかりません。数ある種類のマイクの中から、今回は私が導入した「ダイナミックマイク」について話していこうと思います。

マイクの種類私もYouTubeを最

もっとみる
おうちの料理とお店の料理って何が違うの?

おうちの料理とお店の料理って何が違うの?

 よく行くお店の味をおうちでも再現したい!これは誰しもが一度は思いますよね。同じ調味料を使っているのになぜかちょっと違う。美味しいんだけど何かが物足りない。こんなふうに感じたことと思います。
 中華料理に関していうと、そりゃ火力が違うもん!と、みなさん口を揃えてこう言います。しかし、あの高火力は時間短縮のために高火力であるというのが私の持論です。特に高火力だからといって仕上がりに大きな差はありませ

もっとみる
ご挨拶。

ご挨拶。

こんにちは。
初めて記事を書いているわけですが、「誰やねん?」ということで
少し自己紹介をさせてください。私は基本中華の料理人です。また、趣味で写真撮影や映像制作もやっていて、料理の勉強よりもガジェットやテック情報などの勉強に力が入っています。
 今回なぜ記事の執筆を始めたかというと、とある知り合いの方から「始めてみては?」と誘われて軽いノリで書いてみようかなと思っただけのことです。しかし、よくよ

もっとみる