見出し画像

今月、素敵な方と対談をします。シュタイナー教育の大御所としくらえみさん。すごく嬉しい。どきどき。楽しみです。

これ、計画してたことじゃないんです。笑

別件で、メッセンジャーでちょっと話をしたんですね。その時の本題はすぐ終わりました。そして「また、お話ししたいですねーー」と。

よくある社交辞令ですよね。普通だったら「そうですねー」「またの機会を楽しみにしてます」「さようならーー」となるところです。

今回は、これは社交辞令じゃないな・・・と思いました。私のほうも、社交辞令ではありません。なので、

私:「また、お話したいですねーー」
えみさん:「ですねーー」
私:「対談とかするってどうですか?」
えみさん:「わーーー、楽しそう」
私:「じゃ、いつにしましょうか」

と。笑

で、その場でミーティングの日程を決めて、ミーティングのときに対談実施日を決めて、その翌日に告知となりました。

最初のメッセージで思いついてから7日後に告知完了ー。

私、こう見えて意外と忙しいですから、その場で決めなかったら、そのままになってしまいます。「いつか」なんて日は来ないんです。だから、思いついたが吉日で、提案しちゃう。

これを読んでいるひとは、「こいつはなんで図々しい奴なんだ」って思ってるかもしれません。でもね、私、実はすごく自信がなくて、こういうこと、全然できなかったんです。だいたい、大御所えみさんに、私から話しかけること自体、「わたしなんてーーー」と思って萎縮してしまう。

シュタイナー教育のお仕事をして20年もたって、やっと、それなりに自信も出てきて「私なんかでも、お誘いしてもいいかも・・・」と勇気が出たわけです。

なんか、今年は、いろいろと一歩を踏み出すことができています。他にも、「私なんてムリムリ・・・」と思って保留にして○年・・・みたいなプロジェクトが進んでます。


私もそれなりに進歩している、ということで。




<告知>
対談@ZOOM します。
「大人が生き生きと行動するために」

シュタイナー教育がもっと良くなっていってほしい。
シュタイナー教育で幸せになる子どもたちが
もっと増えていってほしい。

そんな思いで、
芸術療法師・書家のとしくらえみさんと
E-waldorf の石川華代が
ZOOMで対談をします。

無料で参加できますので
良かったら聞きにきてくださいね。

定員:100名
予約は不要ですが、もしも100人を超えてしまった場合、入室できなくなります。13:20からZOOMに入れるようにしますので、早めに入っていただけると安心かと思います。
===
1月24日(火)日本時間 13:30-14:30
Join Zoom Meeting
https://us02web.zoom.us/j/82373755534...
Meeting ID: 823 7375 5534
Passcode: 00039
※当日参加できない方のために録画します。
録画公開は、後日、FB上でお知らせします。
====
芸術療法士・書家 としくらえみさん
東洋英和女学院短期大学で幼児教育・保育を学び
幼稚園で働いている時にシュタイナーに出会いました。
24歳でドイツに渡り、シュタイナー幼稚園で1年間実習を。
その体験を出版。『魂の幼児教育』(イザラ書房)
スイスのドルナッハでシュタイナーの色彩理論に基づく水彩を学ぶ。
ドイツのマルガレーテ・ハウシュカシューレで芸術療法を学ぶ。
現在、zoomにて「芸術療法」などのクラスを持っています。
その他の著書『手しごといっぱい!』『子ども・絵・色』『ちいさな子のいる場所』『キンダーライムなひととき』その他
====
E-waldorf international ltd 代表 石川華代
元高校数学教師。学習塾経営。
カリフォルニアのルドルフ・シュタイナー・カレッジにてシュタイナー教員資格取得。英国エルムフィールド・シュタイナー学校で数学教師。その後、e-waldorf スタート。シュタイナー教員養成、子どものクラス、子育て講座など精力的に開催。
シュタイナー教育歴20年以上。
著書「幾何アクティビティ」「フォルメン・レッスン」「さんすう教室」など17冊出版

よければサポートお願いします。ほっと一休みのコーヒー代にさせていただきます。いつも応援ありがとうございます。