見出し画像

アジア食日記(56)タイ|バンコク在住中に食べたのはカオマンガイが一番多い

10年のタイ生活で様々なローカル料理をいただきました。
その中で一番たくさん食べたのはおそらくカオマンガイです。

カオマンガイは日本のタイ料理屋さんにもある蒸し鶏ごはん。
鶏のスープで炊いたご飯、甘辛ダレが食欲をそそります。

フードコートに行くとまずチェックするのはカマンガイのブース。

人気の店には行列ができています。

タイ全土、どこに行っても必ずあるのもうれしい。

会社の近くのフードコートではランチタイムによくお持ち帰りしました。
自分の弁当箱を持参するとちゃんと入れてくれます。スープはビニール袋入りをオフィスでお椀にいれてお昼ごはん。

旧市街にはカオマンガイ食堂がたくさん。こちらはお気に入りのお店。

アリー駅前にあったカオマンガイ屋さんには電車に乗って何度も行きました。
2022年現在、アリーの別の場所に移転しています。

こちらのウリはカオマンガイ4種盛り
(量が多すぎるので私は3種にしてました。)
普通のカオマンガイ、から揚げのガイトー、照り焼き、イサーン風ガイセープ。

大椀のスープも美味しい。人気店で朝11時頃には売り切れてしまいます。

大好きなカオマンガイですが、このお料理カロリーがとても高い。
私の体重増加に大いに貢献したのでした。
(2011ー2021年撮影)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?