見出し画像

アジア食日記(51)タイ|タイのアイスクリームあれこれ

タイのアイスクリームの話3回目。
バンコク在住中に心に残った様々なアイスクリームのことを思い出しています。

2013年頃のこと。近所のお馴染みのカフェにいったところ、「ジェラートを始めましたよ。」とスタッフさんが嬉しそうに教えてくれた。
メニューはテーブルに、というので見てみたら。。。
フレーバー云々よりも併記されている日本語に目が釘付けになった。
なんじゃ、こりゃ。

当時の翻訳ソフトの能力はこの程度だったのね。確かに indulge という言葉は日本語にするのは難しいかもしれないけど、これじゃなぁ。。。
言ってくれればお手伝いしたのに、と思いつつ黙っていただきました。

アイスクリームは美味しかったです。数週間後、再びお店に行ったらこのメニューカードはなくなっていました。

バニラ、チョコレート、イチゴ三種類にチョコレートソースもかけてくれました

リヤカーで売りに来る道端アイスクリーム屋さん。カップ、コーン、パン
どれにしますかー、と言われて好奇心から思わずパンと言ってしまった。
そうしたらこんな感じに。コッペパンにアイスクリームが挟まっています。
5玉入れてくれて20バーツ(70円)
初めて食べましたが、悪くない。ただし、早く食べないとどんどんとけて流れて手がベタベタに。
そしてボリュームがあるのでお腹がいっぱい。
こりゃダイエットの大敵ですわ。

アリーにある人気のアイスクリーム屋さん

ローカルのお店ではタイ・ティー味を食べることが多かった。独特の風味がアイスクリームにすると引き立ちます。

チェンマイで食べたマンゴーアイスクリーム。フレッシュマンゴーも入った豪華版。ロックダウンで閉店していたのですが、今年2022年に行ってみたら再開していました。よかった。

そして、強烈だったのがこれ。全部アイスクリームです。目はゼリー。
リアルすぎて食べようにもワンコと目が合ってしまい、なかなか口にする勇気がでませんでした。(最終的にはいただきましたけど)
バンコクの暑さはアイスクリームで乗り切りましょう。
(2011-2022年撮影)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?