かや

発達障害の日々から、他の方にも参考になることがあれば..の記録や考察。 アイコンは自分…

かや

発達障害の日々から、他の方にも参考になることがあれば..の記録や考察。 アイコンは自分で描いた絵。タイトルは神経伝達伝達物質が出て、シナプスがつながっていく・・ようになれば、の願いを込めたイメージ。Canvaで作りました。 添付の写真は基本自分で撮影したものでと。

最近の記事

実行機能が働かない、ということ。 ~私の困りごと

さっきの投稿で、皮膚科の治療を受けたと書いてしまって いや治療はされてないな診察されて薬もらったから言葉が違うな、と気になったがいいねをもらったので編集して大丈夫なのかと思いやめとくことにしたが すごく気にはなる、と言葉へのこだわり絶賛発揮中のかやです(^.^) さて、これをほんとは二番目の投稿にするはずだった どんどんそれてゆく、実にハッタツ的でらしさが現れてていいなとは思ったけど ようやく出します、実行機能障害のおはなし。 私が日常生活を送る上で最大に困っていることは

    • 出かけると、こうなる

      精神科のデイケアプログラムというものに参加した。 私は大都市近郊の田舎町在住なので 遠くはないが交通費が高い、ということで しょっちゅうそのマチに行くことは出来ないから 出かける機会があると、そこでいっぺんにいろんなことを済ませる。 と言うか、用事がある日にやってる 興味あることはないか、と むしろ積極的に探して入れ込んでいく。 そんなわけで この日も、デイケアの前に ギャラリー二ヵ所(メインと分館的なところがごく近くにあるものをひとつとして) 三展示の絵を観てから病

      • 支援される、という言葉の響き

        今日、自立支援の手続きに行ってきた。 精神科への通院やらデイケアが三割負担のところ、これを使うと一割負担でよくなる、っていう制度の申請。 (今回の投稿は勢いで書くので、正式名称とかすっ飛ばします) 明後日デイケアに参加する予定があるので まだ一度三割負担で払うけれど たぶん通るから、 その日から一割(やがて差額戻ってくる)になると思う。 で、 申請書を見てやりとりして 改めて・・・ 『支援』という言葉を頭の中で読み上げたような (少しまどろっこしい表現になってる のは

        • 体感覚とか、声の届き方についてのあれこれ。

          実行機能についてを投稿する予定で、書きためていっていたのですが まとまりきらずに最後の仕上げに至れるのを待っている、みたいな状況だったところに 書きたいことがやってきたので その勢いに任せてこっちから書くことにしました。 本当は順番立ててテーマごとに出していこうと、要素だけ書いた下書きを すでに十何個も貯めてある(笑)んだけれど その方が仕上がるから、というハッタツ脳で長年生きてきた工夫でもあり、当初の想定とは違う展開ですが まあ私らしいと言うか 発達障害を語るところとして

        実行機能が働かない、ということ。 ~私の困りごと

          薬での発達障害の治療、スタート

          実は、最初の投稿をしてから二週間以上経ち あまりに書くスイッチが入らないので これを書くモードにするのに徹夜してみた。 覚醒状態に持ってくのにやる奥の手のひとつ。 こういうことを薬というもので呼び起こす、というのが投薬治療ってことになるのかな。 私が発達障害の治療のために薬を飲んでみたのは 二十三年ほど前で、 その当時は出せる薬って二種類くらいしかなかったと思う。リタリンともうひとつで(名前忘れた)、私が飲んだの その忘れたもうひとつだったような気がする。両方試したのか

          薬での発達障害の治療、スタート

          はじめまして~二度目の発達障害診断に向けて~

          先月、23~4年ぶりに発達障害のための診察に通い始めた“かや”です。 私が最初に発達障害の診断を受けたのは 『片付けられない女たち』が世に出て数ヶ月、日本で大人の発達障害が知られるようになってすぐのこと。 けれど、薬は副作用が酷くて続けることが出来ず 当時はまだ「大人の、知的に障害が無いタイプの発達障害だと手帳がもらえるかはわからない(難しい)」と言われていたような状況で 診断してくれた医師も、その医療機関を辞めて遠方で開業なさったりという中で 治療に繋がることが無くなって

          はじめまして~二度目の発達障害診断に向けて~