天体の象徴・第39回

画像1 世界で約42属290種いる鳥、鳩。名前の由来は軽やかに羽ばたく「ハタハタ」という音から来ているらしい(諸説あり)漢字の成り立ちだと九+鳥=鳩で「九」は鳴き声の「クルックー」との説もある。帰巣本能が強く、古来より通信用として伝書鳩が各国で使われている。鳩は群れをなす習性から「平和」の象徴とされている。占星術では金星の象徴。奇しくもギリシャ神話では愛と美の「女神ヴィーナス」の聖鳥なのに対し、面白い事に日本では八幡神(軍神)の神使で武士の家紋に採用されている。こっちは愛と美を意味する金星らしくない象徴で不思議。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?