見出し画像

エッセンシャル・ディグニティについて。

古典占星術の考え方に「惑星の品位」というものがありまして、それをエッセンシャル・ディグニティと言います。

各天体、ここでは惑星と呼ぶことにしますがそれぞれの惑星にとって相性の良い星座(サイン)があると古典占星術では考えます。

居所・住居(ドミサイル)
現代占星術でもお馴染みの「支配星」いわゆるルーラーの事ですが、言ってみれば各惑星の「自宅」とも呼べる場所で、最も自然に力を発揮出来る。これに関しては説明は省略します。

古典占星術のドミサイル(本来の座)

高揚(イクザルテーション)
惑星がそのサイン(星座)で最も勢いを持つ状態。
惑星と星座の組み合わせが良く、最高のパフォーマンスを発揮出来る場所と言われています。スポーツで言えばホームで試合が出来るチームのようなもの。サポーターの声援を受けていつもより心強い感じ。

組み合わせ
♈️の太陽 ♉️の月 ♋️の木星 ♍️の水星
♎️の土星 ♑️の火星 ♓️の金星

古典の考え方では無いけど
♏️の天王星 ♌️の海王星


障害(デトリメント)
惑星が傷付くようなサインにいる状態。惑星と星座の組み合わせに難あり。例えるなら、サイズの合わない服や合わない靴を履いて何か行動しようとする感じ。体は強張るし、靴擦れは起すのであまり良い結果になりにくいとされています。

組み合わせ
♈️の金星 ♉️の火星 ♊️の木星 ♋️の土星
♌️の土星 ♍️の木星 ♎️の火星 ♏️の金星
♐️の水星 ♑️の月 ♒️の太陽 ♓️の水星

古典の考え方では無いけど
♌️の天王星 ♍️の海王星 ♉️の冥王星

転落(フォール)
惑星が居心地のよくないサインにいる状態。惑星と星座のミスマッチ。例えるなら味方がいない、孤立している環境。スポーツで言えばアウェー。敵地での試合。まさに借りてきた猫状態。惑星本来の良さが発揮出来ないとされています。

組み合わせ
♈️の土星 ♋️の火星 ♍️の金星 ♎️の太陽
♏️の月 ♑️の木星 ♓️の水星

古典の考え方では無いけど
♉️の天王星 ♒️の海王星

ざっとですがこんな感じです。惑星と星座の組み合わせの説明も入れようと思ってましたが長くなりそうなのでコメントによるご希望があれば記事にします。

例えば説明を書くとすれば、♈️の太陽なら
太陽は能動的に輝く惑星なので、行動が素早く迷いのない牡羊座にいるとき組み合わせが良く高揚(イクザルテーション)する。みたいな感じですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?