見出し画像

ざっくり占星術概要14

双子座について書きます。
色々とズレ込んで、まさかの水星逆行に書き始めるとは‥笑

双子座♊️  英名 Gemini   漢語訳 双児宮

太陽の運行する期間 5/21〜6/20

支配星(ルーラー) 水星
サインのキーワード I think (私は思考する)
関係のあるハウス 第三室
関連する身体部位 神経全般・中枢神経系・呼吸器系(肺・気管・気管支)・肩・腕・手・胸腺
関連する色 黄色 黒 白地に赤の水玉模様 
季節 初夏
曜日 水曜日
誕生石 トルマリン メノウ
金属 水銀

ポラリティ 男性星座
クオリティ 柔軟宮
エレメント 風

双子サインの示す事柄
おしゃべり 多面性 順応性 二重性 多才 知的好奇心 社交的 表面的 抜け目ない 機知 気まぐれ 移り気 落ち着きのなさ 広く浅く 出し抜く 情報通 生き抜く バリエーション豊富 器用さ 定着しない 人より一歩先に行く

各12サインは人生を表していると言われている

前のサインである牡牛サインで肉体の「五感」を体得した赤ちゃんは幼児として成長し、双子サインの段階で「知恵」を発達させる。生きる為に個人の能力を身につけて行く。好奇心をもち、色々な事を知りたがり飛び回るのが双子サイン。

様々な「情報」を集め、役にたつ「知恵」として活かしていく。ただし、「知識」を深めるのは自身が根底から覆る可能性がある為、あえて深入りしない傾向がある。情緒的繋がり(水のエレメントの分野)はどちらかと言うと苦手。(個人の自由が失われる為。)

知識は広く浅く、何者にも囚われくことなく自由に比較検討していくサイン。

柔軟性は高く、臨機応変に物事に対応。しかし、何かに「帰属」しないのは孤独感や疎外感を感じる事となる。(「帰属」を学ぶのは次の蟹サイン)

基礎・基本を「学ぶ」のは双子サイン。実際に役にたつ分野を担当。より高度で専門的な「学び」は射手サインが担当する。お互いを補完し合う関係。

次回は「ざっくり占星術概要14補講」を書きます。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?