天体の象徴・第35回

画像1 花壇。実は日本式の「花壇」とは花を立体的に陳列する壇の事で、西洋式の花壇(Flower bedの和訳・明治時代)。とはちょっと違うようです。日本の花壇の定義は江戸時代前期頃から。平安時代には前庭に畝を作り菊を植え壇を設けて草花を育成する所から花壇が始まったらしい。「前栽」「壷庭」も花壇の一種とされる。世界的には古代エジプト・テーべ遺跡から約四千年前の花壇らしき遺構が発見されている。そんな花壇は「美しさ」「飾る」「可愛い」金星の象徴。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?