見出し画像

【企画】RICO@リコってどんな人? 本当のリコを知るための1万字スペシャル座談会【後編】

この座談会は2020年10月26日(月)に行われました。

*********

■座談会・後編
「リコちゃんは腹黒いお母さん編」

●わたしは小学5年生の時から“お母さん”

スズキトシオ:以下「ト」)
   聞けば聞くほど、リコちゃんの活動が
   うまくいってることに納得しちゃう。
   やっぱり運だけで来た人じゃないんだよね。

新谷康二郎:以下「新」)
   バランスがいいんだよね。
   人それぞれでバランスの良さも違うけど
   リコちゃんはリコちゃんらしい
   一番いいバランスが保ててる。

ト)以前、リコちゃんが
 「おせっかいなところがわたしの欠点」
  って言ってたことあるけど
  おせっかいされてるって
  感じがしないんだよね。
  それもバランスの良さが
  そう思わせるのかなって。

リコ)わたし、家系がおせっかいなんです(笑)

新)いいじゃん、おせっかい。
  イヤなおせっかいもあるだろうけど
  リコちゃんのは良いおせっかい。

ト)そうそう、本当に相手のことをなんとかして
  あげたいって伝わってくるおせっかい。

イデユキヒコ:以下「イ」)
  おせっかいって感じがしないんだよね。

新)心地よいおせっかいだからだよね。
  お母さんみたいな感じ。
  愛情で言ってるのが分かるから
  いちいち言われてもなんか心地よい。

ト)おせっかいされたことが
  後でいい思い出になっちゃうくらいの。

新)そうそう。

リコ)わたし、小学校5年生のときに、
   あだ名がお母さんだったんです。

新)早すぎる(笑)。
  そのころからおせっかいしてた(笑)

イ)頼りにされてたからでしょう。

リコ)小学3年生のときまで、
   すごく引っ込み思案で
   まったく人前に出られなかったし
   話せなかったんです。
   親戚のおじさんとさえ話せないような。

ト)変わるきっかけがあったの?

リコ)きっかけを作ってくれたのは
   小学3年のときの担任の先生。
   オーストラリアに住ん でた経験のある
   帰国子女の若い男の先生。
   あるとき生徒全員と一人ずつ面接して
   そのあとに学級委員を決めるという
   機会があったんですけど
   誰も立候補しなかったら
   じゃあ、リコやりなさいって
   先生が私を指名したんです。
   引っ込み思案すぎて
   断ることさえできず
   受け入れるしかなくって
   その日は泣きながら
   学校から帰ったのを憶えてます。
   家に帰って母に告げたら
  「断れなかったあんたが悪いんだから
   やるしかないでしょう」って。
   で、しぶしぶ始めたんだけど
   学級委員の仕事って人前で発言しないと
   いけない機会が多くて
   少しずつ慣れてって。
   そんなふうに続けてたら
   ある時、HR の決め事で
   誰も意見を出さないのを見て
  「誰も意見がないなら、私が決めます!」
   って宣言しちゃって(笑)。
   そしたらみんながいいよって言ってくれて。
   え、本当に私が決めていいの
   ってびっくりしたんですけど
   それでスイッチが入っちゃった(笑)。
   以来、自分でばんばん発言して
   自分でばんばん
   決めていく人になっちゃった。
   それからめっちゃしゃべるようになった。

ト)決して人が変わったんじゃなくて
  それまで自信がなくて封じ込めてた
  自分を全開する ようになった。

リコ)だと思います。
   先生がそんな自分のことに
   気づいてくれたんですよね。村下先生。
   今でもすごく良く憶えてます。

新)すごい話。マンガになる(笑)

イ)リコちゃんみたいに「自分が決めます」
  って言ってくれる人がいると
  ぼくなんかはホッとしちゃうタイプ(笑)

新)世の中そんな大人だらけ(笑)。

●芸人の追っかけだった高校時代

ト)小・中学校と学級員をつとめて
  リコちゃんってけっこう
  優秀な女の子ってイメージ。

リコ)そんなことないです。頭が悪かったし
   高校に入ったら遊び惚けてばかりで。

イ)何して遊んでたの?

リコ)芸人の追っかけやってました(笑)。
   今田耕司さんと東野幸治さん。
   ふたりが東京に進出してきたとき。
   ダウンタウンとウッチャンナンチャンが
   やってた「夢で逢えたら」が大好きで!
   「ごっつええ感じ」の
   収録とかも見に行ってたし。
   ホントに夢中になってました。

イ)広く浅くじゃなくて、
  ピンポイントで
  深く突き詰めちゃうタイプ。

リコ)収集癖もすごいんです。

イデ)シンバル?

新)なぜ(笑)

リコ)マンガの単行本です(笑)。
   初版のこだわりもあるし。

イ)復刻のスピードキング
  じゃダメみたいなこだわり(笑)

リコ)ダウンタウンのグッズ
   とかも集めてました。
   尋常じゃない量を(笑)。
   入手困難な大阪時代の
   ビデオや生写真を
   大阪の人と文通してまで
   手に入れてました(笑)。
   高校時代からは Bzを知ったことで
   今度は音楽にすごくハマっちゃって。
   全国ドームツアーを
   一緒について回っちゃったりとか。

ト)趣味が変わると
  それまで集めたグッズは手放しちゃうの?

リコ)全部お金に換えます。
   高値で引き取ってもらえる
   マニアショップで売るんです。
   Bzのツアーを回る軍資金にしてました(笑)

イ)それ、けっこうプレミアついて
  投資した金額よりも
  大きくなったんじゃない?

リコ)なりました(笑)。
   そのお金で、Bzの初回限定盤
   当時定価1500円の
   シングルCDを2万円くらい 出してでも
   手に入れるみたいなことしてました(笑)。
   絶対そろえたい!!
   そろえなきゃ気が済まないってなっちゃう。

イ)フルコンプリート気質(笑)

ト)途中で飽きたりしないの?

リコ)しないです。
   集め切るまで集めちゃう(苦笑)
   最低でも3年は飽きない。

新)すごい(笑)

リコ)でも、人気にかげりが見えると
   集めたグッズを手放しちゃう。
   高値で売れるうちに売らないとって(笑)。
   買った金額の5倍くらいで
   売れたものも多かったです。

イ)売り時と買い時を見極めてる(笑)。
  株やってる感じ(笑)

新)今度、これからくるぞって
   やつを教えて(笑)。

イ)これからくるシンバル教えて(笑)。

ト)最近は何か収集してる?

リコ)収集欲がなくなっちゃった。
   ドラム始めたのがきっかけです。
   練習道具を置きたくて
   断捨離始めたんです。
   そしたらモノが無くても
   生活できるって分かっちゃった。
   ドラムを始 める前は
   ファッションに興味があって
   洋服や靴を買いまくってたけれど
   今はドラムが 叩きやすいか
   どうかだけで服を決めてる感じ(笑)

新)ビートルズの前期・中期・後期みたいに
  興味の対象がはっきりしてる(笑)

ト)そこも白黒はっきり
  つけなきゃ気が済まない的な(笑)

イ)いつか履くかもしれないから
   取っておこうとか
   って考えも無いんだよね。

リコ)無いですね~(笑)。
   洋服とかも全部売っちゃったし。

イ)でも二束三文で売ったりはしない(笑)

リコ)1円でも高く売れれば
   ドラムの何かが買えるって(笑)。
   実際、バスドラのペダルは
   洋服を売ったお金で買ってます(笑)。

●実は腹黒いわたし、将来の夢

ト)リコちゃんって
  自分で自分のことを許せない部分とかある?

リコ)あります。
   おせっかいなトコと、腹黒いところ。

3人)腹黒い?

リコ)あるんです。
   この人のことを手伝ったら
   きっと自分のこともいつか
   手伝ってくれるだろうって
   リターンを考えちゃう。

イ)それって人を見る目が
  あるってことだよね。

ト)相手を信じてる証拠でも
  あるんじゃないかな。
  本当に腹黒い人は
  自分から先に手伝わないよね。
  まずは相手に何かして
  もらえるようにしむけちゃう。

イ)そうそう。
  腹黒い人は、自分が5のことをやって
  相手に20のことを
  やらせるようにしむけちゃう。

新)リコちゃんはそういうのと違う。
  持ちつ持たれつのいい関係。

リコ)自分が10のことやって
   戻ってくるのが2でも
   ぜんぜん構わないんです。
   自分が望むのは自分の名前を
   広めて欲しいってこと。
   広めてくれれば、もっと色々な人と
   何かを一緒にやれるチャンスが増える。
   だから自分は腹黒いんです。

ト)それを腹黒いって
  認められるところが全然腹黒くない(笑)

リコ)今はマンガを入口にしてわたしを
   知ってもらってる感じですけど
   今年からは自分自身が
   コンテンツになるような
   活動をしていきたいです。
   だから逆にわたしを
   もっと利用して欲しい。

新)どんなことやっていきたいんだろう?
  イベント。人集め。ドラムを叩く。

リコ)ドラムは叩けないです(笑)

ト)人と人をつなげる。

イ)製品レポートなんかも向いてそう。

リコ)コロナ不況も関係あるのかも
   しれないけれど
   楽器屋さんや楽器メーカーが
   大変だって話を
   けっこう聞きますよね。
   だから楽器屋さんやメーカーさんの
   アピールをマンガで少しでも
   お手伝いできたら
   いいなって思ってます。
   そういう企画も提案していきたいです。

ト)リコさんって、責任感があって
  人と人をつなげるのがうまくて
  モノゴトの進め方も確実な人。
  おせっかいなくらいやる気もあって(笑)。
  そういうリコさんだから
  他の誰かとコラボし たら
  思ってもいなかった楽しいことを
  始めてくれる気がする。
  期待しちゃうな。

イ)絶対うまくいくよね。
  投資の才能もあるし(笑)

ト)最終的に叶えたい夢
  みたいなものはあるの?

リコ)スタジオ経営です。

ト)ゴルフ場とカレー屋が
  併設されたスタジオ(笑)

リコ)終わったあとにカレーを
   食べてもらえるスタジオ(笑)

新)ぼくが厨房に立ってカレー作っちゃう(笑)

リコ)がんばってるけど
   お金がないって若い子に
   スタジオを開放してあげたい。
   応援してあげたいんです。

イ)そしてモノになりそうな
  若い子を青田買いして
  バンドのプロデュースもやって
  バンドグ ッズを
  自分で最初に買いこんでおく(笑)

リコ)あとは
   ドラマーやギタリストを紹介して
   売り込んであげられる
   ネットワークづくり
   みたいなこともしたいです。
   事務所経営ってわけでもないし
   ビジネスにはならないかもしれな いけど
   音楽の世界を盛り上げられたらいいなって。
   色んな人と色んな仕事を
   している機会の中で
   音楽を頑張ってる人たちを紹介して
   色んな人のつながりを作りたいです。

新)リコちゃんなら
  しがらみがないからやりやすいよね。
  A 社のエンドーサーが
  B 社の紹介ができないみたいな縛りがない。
  そこで新しい輪が生まれたら
  今度はそれがリコさんに色んなチャンスや
  仕事をもたらしてくれるようになるんだよね。

ト)さっきの話と一緒ですよね。
  自分がまず相手のために何かをやって
  それが身を結んだら
  そこからお返しがくるかも
  しれないって順番。

新)太らせてから食うみたいな(笑)

イ)人聞きの悪い(笑)

ト)2年後、3年後のリコさんって
  何やってるんだろうね。
  ちょっと楽しみ。

リコ)今日はなんかいっぱいしゃべりすぎたし
   そろそろクリームソーダ飲みましょ(笑)。
   私の奢りで(笑)

3人)待ってました(笑)

※特別座談会・完



●リコさんがどんな人なのか
 少しはお分かりいただけましたでしょうか。
 リコさんと一緒に 何かをやってみたいと
 お考えの方、心よりお待ちしております!


座談会原稿:スズキトシオ
撮影:齊藤貴文

いつも温かいサポートありがとうございます。頂戴しましたサポートは制作活動、個展資金に使用させていただきます。これからもRICOをどうぞご贔屓によろしくお願いいたします。