見出し画像

僕は本気でこの世界を変えることができると思っている。

タイトルには世界だなんて偉そうなことを書いたけど、決して地球規模の話ではない。日本を、というわけでもない。日本列島を47に分けた中のひとつ、さらにそこからまた細分化している小さな世界の話。ただそんな小さな世界なら僕にだって変えれるんじゃないか、本気でそう思っている。今日の話はとにかく「行動しちゃえばいいじゃん。」そんな結論になってくる話をつらつらと書いていきたい。

今、僕はとにかく動いている。そして今動いていることが実現するとめちゃくちゃおもろいことができると信じてやまない。

きっかけはひょんなことだった。地元で働いている友人と電話をしている時に母校の生徒数の話になった。少子高齢化と叫ばれている昨今、母校も例外ではなく生徒数が減少していた。

単純に子どもの数が減ってるからな、ではなく、じゃあどうすれば生徒が増えるのか、集まるのかを考えてみよう。僕がそう言うと、そこから二人でさまざまな案が出ていた。深夜0時に話し始めた電話は気が付くと朝の5時になっていた。そして僕は友人に提案した、これプロジェクトにして学校に提案にしてみようと。友人は(酔っていたけど)すぐによっしゃやってみようと乗っかってくれた。これが4月9日の話。

そんな話から3ヶ月も経っていない今、既に企画書は作り、学校関係者に資料は渡っている。そしてかなり好感触ということも伝えていただいている。また、学校関係者だけでなく、これからこのプロジェクトの肝になってくるであろう地元大学生たちとの交流も既に始めることができている。

物事が順調すぎるほど進んでいる。けどそれが不思議だと思うことはない。その理由は、とにかく行動をしているからだ。ダメ元で動きまくっていると気が付くことがある。なんか意外とうまくいくもんだなと。動かなければ見つからない課題も見つかる。動くことで新たな可能性も見つかる。

きっと皆さんの中にも頭で考えてはいても行動に移せないというパターンは往々にしてあるだろう。きっとこれはプライドが邪魔をしているのだろうと僕は考えている。人と違うことをするのは恥ずかしい、失敗したらどうしよう、黒歴史になってしまう。実際は他にも理由があるのかもしれないが僕としては理由はあまり重要ではない。バカなこともやり通せばバカにされなくなる。今はとにかくひたすら動いているということが事実だ。

僕の行動心理は至ってシンプルである。やりたいことがある。だからやる。やりたいことがふたつある。それを掛け合わせてやってみる。といった感じに。(やりたくないことは基本的にはやらない。)

そして今、自分のやりたい二つのことを掛け合わせようと動き始めている。もちろんこの先上手くいくことばかりではないだろうけど、毎日変化していくこの状況がとても楽しく毎日ワクワクしている状態である。とても幸せだとハッキリ言える。

今はバカにされてもいいからあえて強気な言葉を残しておきたい。(黒歴史になるかもしれないけど笑)

このプロジェクトに関わる人たちみんながおもろいと感じて、みんなが地元のために人肌脱いだろうかと思うことができる。そんな思いを実現する環境をまずは母校から。そして母校から隣の学校へ、区へ、市へ、県へと広げる。そんな革命を起こしたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?