見出し画像

#私のつくるまちの元気 Vol.4|不動産部 白井 美来さん

加和太建設が実現したいこと、
「世界が注目する元気なまちをつくる」
この目標に向かって、日々頑張る仲間たちがいます。

「#私のつくるまちの元気」
この企画では、10の質問に答えていただき、
輝く加和太の仲間を紹介させていただきます。

「#私のつくるまちの元気」では、皆さんに
・自分の仕事を通じてどうやってまちに元気を届けていきたいか
・自分のつくっているまちの元気は?
・「世界が注目する元気なまちをつくる」に向けて、大切にしていること
を、一言で書いていただきます。

4人目は、白井 美来さん。

白井さんは、「自慢したくなるまち」という言葉を選んでいただきました。


--1.加和太建設での役割は?

不動産部PM課で、賃貸マンション、アパートの管理を行っています。なかでも入居者さんの対応、契約書類関係を主に担当しています。

--2.経歴は?

静岡県の大学を卒業後、加和太建設に新卒入社しました。入社して4年目になります。

--3.出身は?

群馬県出身です。大学進学を機に静岡県に移住しました。

--4.静岡県東部地域の好きなところは?

大好きな海が近いところです、また都会も自然豊かな場所も行きやすい立地も気に入っています。

--5.加和太建設に入社した決め手は?

会社説明を聞いていて、面白そうだ!と感じたからです。働く上で、楽しく、面白くを大事にしたいと感じているので、STAR研修の話などを聞いたときに、面白いことをたくさんやっている会社だなと感じたのが決め手です。

--6.入社してから1番記憶に残っていることは?

STAR研修です。自分たちが主導でイベントを開催するという大掛かりなことは、仕事があったらなかなか経験できません。また、出会ったばかりのメンバーで大きいことを成し遂げる難しさも学んだ研修でした。

※STRA研修:イベント企画から運営までを新入社員が主体となって行うプロジェクト研修のこと。今年の様子はこちらから!

2019年に三島産の野菜の魅力を伝える「おいでよ!野菜の杜」を開催した当時新入社員の皆さん

--7.加和太建設のいいところは?

なんでも相談できるような人がいる点です。お仕事の悩みはもちろん、プライベートのこともオープンに相談できる人がいて、人に恵まれている会社だなと日々感じています。

--8.仕事をする上で大事にしていることは?

最近、先輩にアドバイスされ、これからチャレンジしていきたいことですが、余裕があるように振る舞うことです。実際に仕事がたくさんあり、忙しい時期もあります。しかし、忙しそうにしていると周りの人が相談しづらくなってしまったり、他部署の人も入ってきづらかったりしてしまいます。そうならないように、ゆっくり話すなど話し方1つから意識して、余裕があるように振る舞うようにしています。

--9.この言葉を選んだ理由は?

加和太建設の掲げる「元気なまち」を分解して考えると、住んでいる人が「うちのまちはいいよ!」「今度遊びにおいでよ!」と自慢したくなるまちが「元気なまち」だと思いました。またWebで見たおすすめスポットより、自分の身近な人から自慢されたおすすめスポットの方が「行ってみたい!」と感じやすいです。そうした連鎖が起きる自慢できるまちになると、加和太建設の目指す元気なまちに近づいていくと感じています。

--10.これからチャレンジしたいことは?

不動産部の役割である「不動産を通じてまちの好きな人を増やす」アクションを起こしたいです。まちを好きになるには、人のつながりが重要だと私は考えています。そのために人と人を繋いでいくような取り組みを、部や課など関係なく、みんなで協力して興していきたいなと感じています。


白井さん、ありがとうございました!白井さんのさらなる活躍を期待しています。引き続き、「#私のつくるまちの元気」では、加和太の輝く仲間を紹介していきます!



この記事が参加している募集

#社員紹介

6,474件

#この街がすき

43,339件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!