見出し画像

もうすぐ年が変わるけど、先に12月のふり返り

 あまり聴いたことがない鳥の鳴き声がするので、調べたらアオゲラだったみたい。
 そう言えば、違う場所だけどちょっと前に夫がアオゲラ見たと言っていた。この地域にいるのね。
 家から車で少し走った場所では、「なにあれ!」と驚き調べると、カササギだった。名前は知っている。姿も写真で見たことある。でも一致していなかった。実際に見ると忘れないだろう。
 ああこんな時、絵が描けたらと思う。
 カラスくらいの大きさだけど、さらに尾が長い。背中や頭も黒でお腹が白く、くっきりした青が翼に入っていた。カササギがこんなところにいるんだ。初めて見ると美しいと思った。7羽くらいいて、その後まったく見ていない。
 夫と「気候が不安定で、まちがえてこの辺にやってきたのかもね」と言い合った。

 暖かくて気持ち悪いくらいと思っていた前半が過ぎたら、後半いきなり寒くなった12月。
 雪が時々積もる。今のところドカ雪がなくて助かってはいる。
 体調が時々また良くなかったけど、先日も書いたように精神状態は落ち着いてきていると実感がある。

 12月に入ってすぐにクリスマスツリーを出し、シュトーレンを日々薄く切って楽しんだ。カードも少しずつ書いて送った。息子が離れて子供を喜ばせるような楽しみはなくても、クリスマス期間をそれなりに楽しく過ごしている気がする。
 ツリーとか小さな置物とか部屋に飾って喜んでいるのは自分のためであっても、部屋の変化に気付いた時の、夫の反応はうれしい。気付かない時や気づいてもいちいち言わない時も多々だけどね。まあ毎年飾りはほとんど同じだし。何か言ってほしい時には「見て見て」「変わったでしょ。可愛いでしょ」と押しつけがましく聞くことにしている。

 今月は夫の出張が多かった。でも息子はずっと一人で暮らしているのに頑張っているんだよな。と、粛々と過ごす。
 なのに夫が出張から戻ってくると、いっつも私に、ドッと疲れが来るのは勘弁してほしい。気が張っているとか全然意識していないし、むしろよく休んでいるのにな。メニエール症状が出たり、急に眠たくなったりする。

 そして夫はそんな忙しい日々の合間、クリスマスプレゼントを開ける。とってつけた儀式みたいな時間につきあってくれる。今年は小さなぬいぐるみのプレゼントに「ひゃーかわいい~」と喜んでくれた表情を見てほっこりする。

 私の分は、この時期に自分で買った物を自分で包むから特に驚きもない。ただ時々何を包んだか忘れていて、そんな時は開けると「ああそうだった」と新鮮に喜べる。
 今年は、友人から特別にプレゼントをもらったのでそれもうれしかった。その彼女とは会えなくて送ってもらうことになったのは残念だったけど。とにかくインフルエンザが流行っている。ヴォーカルレッスンも、先生のご家族が大変だったよう。私も気をつけなくちゃ。

 そしてようやく昨日、クリスマスグッズを片づける。面倒だなーと思うし寂しいけど、部屋が少し広く感じるのはうれしい。

 年末年始も二人だけだから、それほど準備もないのに、やっぱりしなきゃならないことはたくさん出てきてしまって年末らしい忙しさになった。

 そして田舎も混む。
 道路も、店も、人が増えて列を成す。
 

 ……ダメだ。やっぱり時間なさそうなので一年のふり返りは、年明けて今年の抱負と共に。風邪ひいちゃってね。少し良くなってきたけど、治りきる直前てすごくだるくてしんどいわよね。

 今年はここまで。

 また一年が過ぎますね。
 スキを下さった皆さん、コメント交わした皆さん、ありがとうございました。来週にはまた挨拶できると思います。
 良いお年を!!


読んでいただいて、ありがとうございます! 心に残る記事をまた書きたいです。