カワラヒワ

本と音楽と科学と語学が好き。 こども(12歳)はASDで2E、偏食、DCD、吃音、9歳…

カワラヒワ

本と音楽と科学と語学が好き。 こども(12歳)はASDで2E、偏食、DCD、吃音、9歳からホームスクール、今までにはまったのは乗り物、恐竜、おりがみ、エンジン、scratch、マイクラ(回路)、軍事、絵など。 ヘッダーはこどもが6歳頃に家族で一羽ずつ折ったツル星人のツル部分。

マガジン

  • 本、テレビなどの感想

    読んだ本やマンガの感想、映画や番組の感想。

  • こどもの成長

    こどもの成長、発達、学びのことなど。

  • 思い出

    子ども時代から独身時代のこと、昭和、平成の思い出。

  • 日記

    日常生活のあれこれ

  • パソコンとこども

    マインクラフト、scratch、プログラミング、パソコンとこどものこと

最近の記事

  • 固定された記事

マインクラフト2年目、スクラッチ再び

↑この記事の続き。上のタイトル画像はこどもが描いたパソコン。 2022年10月、3つ目の動画ができた。 Wikipediaでソートのところを読んでいたらソーターを作りたくなったらしい。 普通はハードで作らないものだ、と言っていた。 「たぶん世界初だから世界最速」と。世界は広いからわからないけど。 そして、一年以上全くやっていなかったScratchを突然また始めた。 マイクラとScratchと両方やっている。 Scratchで作っているのもソート。バブルソート、選択ソート

    • 『世界はラテン語でできている』 この本を読む前。ラテン語といえば、 生物の学名、テルマエ・ロマエ、モーツァルトのレクイエム。 読んだあと。 ラテン語は世界中に染み込んでいる。 17世紀の証書から当時の日本語の発音が推測できる話、おもしろい。 ラテン語を学んでみるのも楽しそう。

      • 不登校の子の健康診断についての記事を見て

        NHKのニュースサイトでふと見たこの記事。うちも不登校だけど、よそのうちのことはSNSで発信されている方のを少々見る以外は知らないので、意外に思う点もあった。 記事の中にある、不登校の子がどのくらい健診を受けているかの円グラフ、毎年受けてるのが1割っていうのは少なくてびっくりした。記事の文からはどちらなのか分からなかったんだけど、学校に行って受けてるのが1割?なら、そうかもと思えるけど、学校外で受けてるのも含めて1割だったら、そんなに少ないの?と思う。 わが家の場合は、学

        • マフラーをのばす?(編み物)

          夫は、私が昔編んだマフラーを毎冬使ってくれている。大事にしてくれてるのか、それしか持ってないからなのかは微妙なところだけど、この冬も使ったそれを洗濯して干していたら、 「それ、そろそろ伸ばそうかと思って」 と夫が言った。 のばす?何を言ってるのかわからなかった。たしかに少し縮んできてるけど。 「引っ張って伸ばすってこと?それともアイロンで?」 「アイロンは去年やったけど、そうじゃなくて、編み足そうかなって」 編み足す??????? それも私に編み足してと言うのではなく自分で

        • 固定された記事

        マインクラフト2年目、スクラッチ再び

        • 『世界はラテン語でできている』 この本を読む前。ラテン語といえば、 生物の学名、テルマエ・ロマエ、モーツァルトのレクイエム。 読んだあと。 ラテン語は世界中に染み込んでいる。 17世紀の証書から当時の日本語の発音が推測できる話、おもしろい。 ラテン語を学んでみるのも楽しそう。

        • 不登校の子の健康診断についての記事を見て

        • マフラーをのばす?(編み物)

        マガジン

        • 本、テレビなどの感想
          32本
        • こどもの成長
          39本
        • 思い出
          26本
        • 日記
          42本
        • パソコンとこども
          10本

        記事

          こどもとドラマを見ていて 私「露伴先生の頭のギザギザって髪の毛じゃなくてヘアバンド(?)だったんだ!」 こども「あたりまえじゃないか!」 だって、スネ夫やまる子の前髪もギザギザだし、ジョジョに出てくる人々は個性的髪型が多いから、てっきり髪だと思ってた。もう一回漫画を読み直します。

          こどもとドラマを見ていて 私「露伴先生の頭のギザギザって髪の毛じゃなくてヘアバンド(?)だったんだ!」 こども「あたりまえじゃないか!」 だって、スネ夫やまる子の前髪もギザギザだし、ジョジョに出てくる人々は個性的髪型が多いから、てっきり髪だと思ってた。もう一回漫画を読み直します。

          テレビの買い替え

          うちのテレビはしばらく前(だいぶ前?)から壊れていた。 内蔵アンテナ受信がダメで、チューナーを通したものだけは映るので、それで見ていた。私はそれでよかったし、最近見る番組が減ってきているので、いっそテレビなくてもいいかなと思っていた。 一方で夫はずっと新しいテレビが欲しかったようで、最近ついに 「テレビを買いたい!」 と、これは絶対に買う決意だなとわかる口調で宣言し、 「これを買いたい。もうすぐ新製品が出て、これが型落ちになる(値下げになる)から」 と型番まで決めていた。

          テレビの買い替え

          ワルターのマーラー交響曲第1番

          らじるらじるで「クラシックの庭」を聴いていて、マーラーの交響曲第1番が流れた。ブルーノ・ワルター指揮、コロンビア管弦楽団の演奏。 父が持ってたCDもワルター指揮だったような気がした。 父のCDはいまうちにあるので現物を確かめたらやっぱりそうだった。『ワルター不滅の記念碑』というCDでコロンビア交響楽団。ただ、ジャケット(彫刻)がこんな絵だったっけ?としっくりこなくて探すともう1枚あった。ノイマン指揮のチェコ・フィルハーモニー管弦楽団のもの。ジャケット(お城)も記憶のイメー

          ワルターのマーラー交響曲第1番

          桜と紅葉の山で夫は

          夫と知り合って半年ほど経った秋、次に会うときどこか行きたいところはあるかという毎度の質問を受け、私の頭に浮かんだのは、テレビで紹介されていた小原村のことだった。 愛知県豊田市の山間部に小原(おばら)という所があり、四季桜という春と秋に咲く桜と、紅葉したもみじが同時に見られる、という季節の話題だった。 それを言ってみると夫も知っていて、「渋滞しそうだなあ」とやや不安そうだったけど、他にいい場所を思いつかなかったので小原に行くことになった。 当日、車で小原に向かうと、近づく

          桜と紅葉の山で夫は

          動物病院でバイトしていたときのこと

          二十数年前、私は学生、下宿生で、四畳半ほどの中にユニットバスも含まれている、布団を敷いたら床が埋まるくらいの、小さい学生用マンションに住んでいた。たしか部屋代が月に38,000円だったと思う。実家からの仕送りは十万円だった。口座には残高もあったし、親からは「足らんかったら送るで言いんよ」と言われていたけど、なんだか申し訳なくて追加を頼んだことはなかった。 バイトもしなくていいから、と言われていたけど、それは親心として半分は、バイトに時間を費やすなら勉強したほうがいいというこ

          動物病院でバイトしていたときのこと

          『世界が広がる英文読解』(岩波ジュニア新書) 想像したより読みやすかった。 2ページずつで1つの話題だから寝る前に読むのにちょうどよい。 例文が、歴史、政治、科学、文学、漫画などジャンルが様々でおもしろい。 『たんけんぼくのまち』が大好きだったと書かれていて、著者が同年代だった。

          『世界が広がる英文読解』(岩波ジュニア新書) 想像したより読みやすかった。 2ページずつで1つの話題だから寝る前に読むのにちょうどよい。 例文が、歴史、政治、科学、文学、漫画などジャンルが様々でおもしろい。 『たんけんぼくのまち』が大好きだったと書かれていて、著者が同年代だった。

          こどもが、よく家の中でドタバタとスキップやジャンプをする。時々こっちに来て止まって、何か言いそうな笑顔でじっと見た後またスキップしにいく。 あれに似てる。 犬が、原っぱで、ひゃっほー!って走り回って、戻って来て飼い主の顔見て、また走ってくの。 犬は飼ったことないけど。 かわいい。

          こどもが、よく家の中でドタバタとスキップやジャンプをする。時々こっちに来て止まって、何か言いそうな笑顔でじっと見た後またスキップしにいく。 あれに似てる。 犬が、原っぱで、ひゃっほー!って走り回って、戻って来て飼い主の顔見て、また走ってくの。 犬は飼ったことないけど。 かわいい。

          大人になってからの学び

          夫の弟(40代半ば、会社員)がこの4月から大学院に行くという。夫が母親からのLINEでそれを知って、 「博士取りに行くんだって」 と心なしか寂しそうにぼそっと言った。 「お父さんも取ればいいじゃん!」 と言ってみたけど、 「うーん」 と全くやる気はなさそう。夫は修士卒。自分も行きたいってわけじゃないらしい。でも詳細が気になったのか珍しく弟と連絡を取ったようで、 「月2回くらい行くんだって」 と言っていた。 私の友達にも去年大学院を卒業した子がいる。学生時代の吹奏楽団の友達で

          大人になってからの学び

          こどもが7歳くらいからずっと見てるNHK高校講座。一番好きな物理基礎が新年度は新番組になるのがさみしい。 物理(ものり)家の人々、りこちゃん信長くんお父さんお母さん、6周以上見た。お母さん(斉藤由貴)が実験でりこちゃんとヨーヨー使う回、スケバン刑事知ってる世代には2倍楽しかった。

          こどもが7歳くらいからずっと見てるNHK高校講座。一番好きな物理基礎が新年度は新番組になるのがさみしい。 物理(ものり)家の人々、りこちゃん信長くんお父さんお母さん、6周以上見た。お母さん(斉藤由貴)が実験でりこちゃんとヨーヨー使う回、スケバン刑事知ってる世代には2倍楽しかった。

          こどもが描いた絵

          こどもがパソコンで描いた絵。 ペイントというソフトでマウスでカチカチ描いていた。 私はこどもから何回聞いても銃の種類が覚えられないので、どれも同じに見えてしまうけど、間違い探しのようによく比べて見るとそれぞれ違う。 最近は「人物を描けるようになりたい」と言って毎日一枚以上練習している。こんどはiPadにペンで。練習中なのでまだ見せてくれない。パースや三点透視図法を研究してる。「顔は難しい」「手が一番難しい」「後頭部の俯瞰が難しい」など言いながら楽しそう。

          こどもが描いた絵

          密閉ではない個包装のカステラ、外包装開けて日数たったものの賞味期限内で残ってた。 食べる前にくんくんとにおいを嗅ぐお父さん。 おもしろそうに見ていたこどもが一言、 「昭和の民」 食べながら笑ってお父さんは、 「大事なことやぞ。自分の感覚で確かめるっていうのはな」 と力説していた。

          密閉ではない個包装のカステラ、外包装開けて日数たったものの賞味期限内で残ってた。 食べる前にくんくんとにおいを嗅ぐお父さん。 おもしろそうに見ていたこどもが一言、 「昭和の民」 食べながら笑ってお父さんは、 「大事なことやぞ。自分の感覚で確かめるっていうのはな」 と力説していた。

          ホームスクーラーの小学校卒業

          小3の1学期途中までしか行ってない小学校。 入学して1週間目で休みたがった。けど結局休まなかった。それどころか一年生は皆勤だった。 2年の後半から朝ぐずぐずし始め、学校の近くに来るとおなかが痛くなり、8才9才の子が死にたいと言うところまで疲れ果てて、ある日からぱったり行かなくなった。 それから一年くらいかかって学校との関わりを減らしていき(この一年が大変だった。情報収集、学校との交渉、児童精神科の再診など)、後半の3年はお父さんが月一で学校に電話するだけだった。 今月で卒業

          ホームスクーラーの小学校卒業