相川真司(かわんじ) #DiQt

(株)BooQs代表で、累計解答数1000万を超える、絶対に忘れない英和辞書&単語帳ア…

相川真司(かわんじ) #DiQt

(株)BooQs代表で、累計解答数1000万を超える、絶対に忘れない英和辞書&単語帳アプリ「DiQt(ディクト)」を開発しているRails&Flutterエンジニア。2022年度総務省主催異能vationプログラムノミネート。 DiQt⇨https://www.diqt.net/

マガジン

  • BooQsのnote

    BooQのビジョンや戦略、開発する中で学んだことなどをまとめたものです。未来の仲間たちに向けて発信しています。

  • 英語のnote

    BooQsの英語学習に関するnoteです。

  • 学習の心理学〜あなたは絶対に効果的な学習法に気づけない〜

    大学生の9割が知らなかった「心理学的に効果が実証されている学習法」を紹介します。受験生や資格学習者は必見です。

記事一覧

固定された記事

この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】

【要約】 最高の英単語帳を見つけました。 しかもなんと、その英単語帳は『無料』です。 このnoteでは、その画期的な英単語帳の紹介と、英単語帳のデータを無料配布します…

挫折しない個人開発の3ステップ

最近、エンジニアの間で個人でプロダクトを立ち上げる人が増えています。 いや、近年「ノーコード」や「ローコード」といったバズワードが流行っていることから察するに、…

魔法使いになりたくて、プログラマーになった。

起業するとよく人から聞かれる質問は、「起業される前は何を?」です。 経歴詐称は罪に問われるので、私はこの質問にはきちんと「漫画家を目指していました。」と嘘偽りな…

プラットフォームが初期ユーザーを集めるための8つの戦略と事例紹介

ブログやマッチングサービスのような、価値を生み出す『生産者』と価値を消費する『消費者』の二種類のユーザーがいるサービスを、『プラットフォーム』や『ネットワーク製…

【あらすじ】ハッピーエンドの後始末

交通事故をきっかけに異世界に転生し、長きにわたる死闘の末、魔王を倒して元の世界へ帰還を果たした勇者「ランドー」こと「蘭堂朱音」は、PTSDに苛まれて元の世界に馴染め…

【読切作品】ハッピーエンドの後始末

セリフ表記ランドー(表記:ラ):本名「蘭堂朱音」。勇者。 カーズ(表記:カ):本名「川津優斗」。魔王。 サチコ(表記:サ):朱音を慕う知的障害のある少女。 本編ー…

努力はギャンブル

心理学を学んでもっとも良かったことは、「人間心理の介在する分野に、『絶対』などない」ことを知れたことだ。 心理学を駆使しても、できることはあくまで「人間の行動の…

BooQsの名前を『DiQt(ディクト)』に変更しました。

こんにちは! 調べたら忘れない英和辞書&英単語帳アプリ『BooQs(ブックス)』の開発者、「かわんじ」こと相川真司です。 さて、このたびBooQsの名称を、『DiQt(ディク…

起業家と信仰

現代は、悲観的で疑り深い人間が賢く見える時代だ。 そんな時代では、無遠慮に明るい未来を信じる楽観的な人間は、愚かに見られる。 私は特定の宗教をもっていないが、よ…

BooQsのiOS/Android版をリリースしました。

ついに!! ユーザーの皆さまから長らくご要望をいただいていた、BooQsのiOS/Android版をリリースいたしました!! iOS版: Android版: わ〜〜〜〜い!! まず、1年…

遡及する倫理と、過去を葬りかけた話

刑法には、『新しくできた法律で、過去の法律違反を裁いてはならない』という原則がある。 これを『法の不遡及』という。 一方、倫理という法においては、この法の不遡及…

負けても、正しく

今日ほど、企業に『勝利』と『倫理』の2つが同時に求められている時代はないだろう。 不幸なのは、その両立が決して簡単ではないことだ。 その原因の一つは、『公正世界…

単語はわかるのに英文がわからない人のための頻出英熟語 650選【PHRASE List & PHaVE List】

【要約】 英語力の向上のためには、英熟語を覚えることは重要です。 しかし、英熟語には、単語から意味を推測しにくいものも多く、覚えるのが難しいという課題がありました…

習慣化の技術のすべて

つい最近、『1年間毎日』英単語を学習することに成功しました。 この連続学習記録は今なお続いており、現在は400日を超えています。 完全に『習慣化した』といっても良…

ユーザーインタビューのすすめ

この記事は、予告なく非公開とさせていただく場合もあります。 ユーザーインタビューを行うもっとも大きな意義は、 『プロダクトの開発者である自分は、そのプロダクトを…

水道をつくる【BooQsのビジョン】

少し前までは、日本でも、水で命を落とす人々がたくさんいた。 途上国では、現代でも水によって、毎年多くの人々が亡くなっている。 それも水難事故ではない。 不衛生な…

この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】

この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】

【要約】
最高の英単語帳を見つけました。
しかもなんと、その英単語帳は『無料』です。
このnoteでは、その画期的な英単語帳の紹介と、英単語帳のデータを無料配布します。

【更新履歴】

22/08/19:
・8000件を超える改善を行いました。
・改善をリアルタイムで配布データに反映できるように、データのダウンロード方法を変更しました。

21/12/09:
・iOS/Android版アプリをリ

もっとみる
挫折しない個人開発の3ステップ

挫折しない個人開発の3ステップ

最近、エンジニアの間で個人でプロダクトを立ち上げる人が増えています。

いや、近年「ノーコード」や「ローコード」といったバズワードが流行っていることから察するに、エンジニア以外でも、自分のプロダクトを持ちたいと考えている方が増えているのではないでしょうか?

会社やチームではなく、自分一人の力でプロダクトを開発してリリースすることを『個人開発』といいます。

個人開発は、夢のある創作活動だと思いま

もっとみる
魔法使いになりたくて、プログラマーになった。

魔法使いになりたくて、プログラマーになった。

起業するとよく人から聞かれる質問は、「起業される前は何を?」です。

経歴詐称は罪に問われるので、私はこの質問にはきちんと「漫画家を目指していました。」と嘘偽りなく答えます。
履歴書には書けないかもしれませんが、一応少年ジャンプで賞を取ったこともありますし、Wikipediaにも名前が載っていることもあって、疑われたことはありません。

この質問についても、私は嘘はつきませんが、相手と状況によって

もっとみる
プラットフォームが初期ユーザーを集めるための8つの戦略と事例紹介

プラットフォームが初期ユーザーを集めるための8つの戦略と事例紹介

ブログやマッチングサービスのような、価値を生み出す『生産者』と価値を消費する『消費者』の二種類のユーザーがいるサービスを、『プラットフォーム』や『ネットワーク製品』と呼びます。

Twitterやメルカリ、そして今あなたが読んでいるnoteも、「プラットフォーム」と呼ばれるサービスです。

しかし、このプラットフォームの立ち上げには、一つ大きな壁があります。

それは、『立ち上げ初期に機能させるの

もっとみる
【あらすじ】ハッピーエンドの後始末

【あらすじ】ハッピーエンドの後始末

交通事故をきっかけに異世界に転生し、長きにわたる死闘の末、魔王を倒して元の世界へ帰還を果たした勇者「ランドー」こと「蘭堂朱音」は、PTSDに苛まれて元の世界に馴染めず、暴力事件を起こして少年院に収監されていた。
誰にも苦悩を理解されず、狂人として社会に疎まれる日々の中で、生きる理由を見失った彼女は、4度目となる自殺を企てていた。
そんな中、彼女にある男が面会にやってくる。
彼の名は「川津優斗」。同

もっとみる
【読切作品】ハッピーエンドの後始末

【読切作品】ハッピーエンドの後始末

セリフ表記ランドー(表記:ラ):本名「蘭堂朱音」。勇者。
カーズ(表記:カ):本名「川津優斗」。魔王。
サチコ(表記:サ):朱音を慕う知的障害のある少女。

本編ー 異世界の回想を背景に ー

ー 少年院の集団室に場面が切り替わる ー

ー 面会室へ続く廊下を歩きながら独白 ー

ー 面会室 ー

ー 面会室の壁と天井をぶち抜いてグリフォンが現れる ー

ー いくらかの戦闘のあと ー

魔法陣から

もっとみる
努力はギャンブル

努力はギャンブル

心理学を学んでもっとも良かったことは、「人間心理の介在する分野に、『絶対』などない」ことを知れたことだ。

心理学を駆使しても、できることはあくまで「人間の行動の予測」である。

書店のビジネス系心理学書の帯に書いてあるような、「心理学で人を操る」なんてことはありえない。
できたとしても「誘導」までである。

心理学は、「こういう状況下では、人間はこういう判断・行動を起こしやすい」という「見込み」

もっとみる
BooQsの名前を『DiQt(ディクト)』に変更しました。

BooQsの名前を『DiQt(ディクト)』に変更しました。

こんにちは!
調べたら忘れない英和辞書&英単語帳アプリ『BooQs(ブックス)』の開発者、「かわんじ」こと相川真司です。

さて、このたびBooQsの名称を、『DiQt(ディクト)』へと変更させていただきました。

今回サービスの名前を変更した理由はいくつかありますが、もっとも大きな理由は、当サービスの今後の方向性を強く表す名前にするためです。

DiQtは、『辞書(Dict)× 問題(Quiz)

もっとみる
起業家と信仰

起業家と信仰

現代は、悲観的で疑り深い人間が賢く見える時代だ。

そんな時代では、無遠慮に明るい未来を信じる楽観的な人間は、愚かに見られる。

私は特定の宗教をもっていないが、よく宗教を信じている人々を羨ましく思うことがある。
とくに世俗的な現代日本では、その信仰を試されることが昔よりいっそう多いことだろう。

彼らは、どのようにしてその信仰を保っているのだろうか?

私は、私の未来を信じたい。

いや、信じな

もっとみる
BooQsのiOS/Android版をリリースしました。

BooQsのiOS/Android版をリリースしました。

ついに!!

ユーザーの皆さまから長らくご要望をいただいていた、BooQsのiOS/Android版をリリースいたしました!!

iOS版:

Android版:

わ〜〜〜〜い!!

まず、1年以上もずっとご要望をいただいておきながら、「やっとリリース」という点について、申し訳ございません。

恥ずかしながら正直に告白すると、自分はずっとWeb開発の人間で、ネイティブアプリの開発にハードルを感じ

もっとみる
遡及する倫理と、過去を葬りかけた話

遡及する倫理と、過去を葬りかけた話

刑法には、『新しくできた法律で、過去の法律違反を裁いてはならない』という原則がある。

これを『法の不遡及』という。

一方、倫理という法においては、この法の不遡及は適応されないようだ。

昨今、ある人の過去の発言や行動を取り上げて糾弾し、公的な立場から追いやるなどする『キャンセルカルチャー』が流行っている。

現代の倫理によって過去を裁くことは、正当であると多くの人々に考えられている。

刑法は

もっとみる
負けても、正しく

負けても、正しく

今日ほど、企業に『勝利』と『倫理』の2つが同時に求められている時代はないだろう。

不幸なのは、その両立が決して簡単ではないことだ。

その原因の一つは、『公正世界信念』と呼ばれる人間の認知バイアスにある。

公正世界信念とは、簡単に言えば、「正義は勝つ」という思い込みだ。

この考え自体には、有益な点がある。
私たちは、「正義は勝つ」とか「努力は報われる」と考えられるからこそ、善良であろうと努力

もっとみる
単語はわかるのに英文がわからない人のための頻出英熟語 650選【PHRASE List & PHaVE List】

単語はわかるのに英文がわからない人のための頻出英熟語 650選【PHRASE List & PHaVE List】

【要約】
英語力の向上のためには、英熟語を覚えることは重要です。
しかし、英熟語には、単語から意味を推測しにくいものも多く、覚えるのが難しいという課題がありました。
このnoteでは、その課題を解決する『頻出英熟語リスト』を紹介し、その英熟語データを無料で配布いたします。

昨年、『この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになる話』というnoteを書きました。

ありがたいことに、このno

もっとみる
習慣化の技術のすべて

習慣化の技術のすべて

つい最近、『1年間毎日』英単語を学習することに成功しました。

この連続学習記録は今なお続いており、現在は400日を超えています。

完全に『習慣化した』といっても良いでしょう。

これは飽きっぽい私にとっては、偉業といってもよい出来事でした。

なぜ私は、1日も休まずに継続することができたのでしょうか?

もちろん、私がこの学習サービス『DiQt』の開発者であることは、継続できた要因の一つとして

もっとみる
ユーザーインタビューのすすめ

ユーザーインタビューのすすめ

この記事は、予告なく非公開とさせていただく場合もあります。

ユーザーインタビューを行うもっとも大きな意義は、
『プロダクトの開発者である自分は、そのプロダクトを熟知している』という錯覚を拭えることだと思います。

開発者がユーザーと同じ視点をもつことは、大変困難です。

開発において請け負う領域が多くなればなるほど、私たちはユーザーの視点を失います。
プロダクトについて知れば知るほど、私たちはユ

もっとみる
水道をつくる【BooQsのビジョン】

水道をつくる【BooQsのビジョン】

少し前までは、日本でも、水で命を落とす人々がたくさんいた。

途上国では、現代でも水によって、毎年多くの人々が亡くなっている。

それも水難事故ではない。

不衛生な飲み水によってだ。

一方で、現代日本では、飲み水が原因で亡くなる人はほとんどいない。

何故だろうか?

馬鹿げた質問だと思わないで欲しい。

あなたは、水質や衛生管理、不衛生な水の引き起こす疾患について、途上国の人々に比べて、どれ

もっとみる