見出し画像

言葉の受け取り方

川口市出身の自称読書家 川口竜也です!

言葉の受け取り方って難しいなと思った話。

先日、ネット回線会社から連絡があった。電気代が高騰しているため、オトクなサービスを紹介するとのこと。

「お話よろしいでしょうか?」と聞かれたので「(今時間)大丈夫ですよ」と返したら、

「あ、もう(その話は)大丈夫でしたか」

と返されてしまった。

いや是非聞きたいですという話でもなかったため、「あ、はい、他でも同じ話きたので」とやんわりと断ってしまった。

人によっては「大丈夫」という返答に対して、前向きに捉える人もいれば、ネガティブに考える人もいる。

けれどもそれって、伝える側の問題よりも、受け取る側のマインドも少なからず関係しているなとも思う。

一時期テレアポのお仕事をしていたため、あの仕事の大変さは痛感しているつもり。新規開拓の大変さはわかる。

たったの数ヵ月であったとしても、稼ぐ営業マンと、私みたいに早々にリタイアした営業マンでは、言葉の受け取り方に差がある。

売れる営業マンは、電話先の返答をポジティブに受け取っている。そもそも自分は良いものを提供しているのだというスタンスだ。

一方で相手の言葉をネガティブに受け取ってしまう人は、そもそも自分が売り込むものに対して自信がない。営業に対してネガティブな印象を持っている。

だから自分から話を切り上げようとしてしまう。こんな話するだけ迷惑だと、電話を掛ける方が怯えてしまう(だから私は諦めた)。

同じ言葉であっても捉え方が180度異なってしまう。話を聞こうという人に対しても、チャンスを逃してしまう。

ならば、言葉の受け取り方を良くするには、どうすればよいのだろうか。

結局は、自信だと思う。

営業の第一歩は、自分の扱っている商品やサービスに自信を持つことだという。

自分の好きなものは、相手に興味がないとしても、自然と話したくなってしまう。たとえ相手からネガティブな返事があっても、それでも良いものだと言いたくなる。

それは、自分が好きなものに対する自信があるからだと思う。好きなことはちょっとやそっとのアンチに会ってもへこたれない。

無論、押し付けや強要をしていいわけではない。いくら自信があるとはいえ、強迫やコントロールはいけない。

言葉の受け取り方を良くするにも、自分のマインドを良くすることが大事だなと、テレアポの経験と共に思い出した次第。

もっとも、私が誤解のないよう伝えるべきであった、という話でもあるのだが。それではまた次回!

今日もお読みいただきありがとうございました。いただいたサポートは、東京読書倶楽部の運営費に使わせていただきます。