かわばう

ひねもすのたり。二児(娘)の父。

かわばう

ひねもすのたり。二児(娘)の父。

マガジン

  • your unknown music

    • 343本

    2009年にスタートした音楽ポータルサイト。 http://your-unknown-music.com/

記事一覧

We Go On / The Avalanches · Cola Boyy · Mick Jones

2020年マイベスト We go on, hurting each other・・・(涙)

かわばう
3年前
2

Dear Daughters:えいが編

いつか来る時に備えての、娘たちへのレコメンド「映画編」。 おんがく編はこちらです。 父さんは小さい頃は、お母さん(ばあちゃん)に連れられて三宮の映画館でよくジャ…

かわばう
3年前
2

Dear Daughters:おんがく編

最近、ご近所の同年代の方が突然亡くなってしまいました。命ってものはどうにも、別け隔てなく、いつ「そういうこと」が起きてもおかしくはないんだと改めて思いました。 …

かわばう
4年前
3

オゾンのダンス / たま

不安定な日々が続いているからか知りませんが、最近はたまばかり聞いている。今で言うとキングヌーでしょうか・・(苦笑

かわばう
4年前
1

Limit / chelmico

いやもうこれカッコよすぎないか・・ あと関係ないけどなぞのミルクボーイ感・・

かわばう
4年前
1

RES/Co-Fusion

久しぶりのリリースだけど、システマティックだけど有機的なこれぞCo-Fusionサウンドがやっぱさいこう。イチ音イチ音が豊かな感じがする。

かわばう
4年前

バレーボウイズ "雨があがったら"

もやもやが吹っ飛ぶ爽快感。曲の力もすごいけど、PVに出てくる河合優実さんの覚醒一歩手前みたいなアクターオーラもすごい。

かわばう
4年前
1

BACK DROP BOMB「graySONGzone」

今聞いてもこんなにアガるどストレートな変態曲はないんじゃないか。中盤からのカオス、奥の奥のさらに奥に向かう疾走感たまらん。

かわばう
4年前

ワッツーシゾンビ "N.O."

もともとセンチメンタルでパンクな曲を、センチメンタルでパンクなバンドかカバーしたらそりゃ最高。

かわばう
4年前

lyrical school「Tokyo Burning」

映画のエンディングみたいで最高。

かわばう
4年前

踊ってばかりの国 - ghost 〜 !!! @ 全感覚祭2018

このバンドだけ違う世界で音楽を鳴らしているように思う。なんだかもう、Fishmansの域にまで行けてしまった感がある。

かわばう
4年前
1

Tempalay - テレパシー

自由でかっこいい!トーキョーには敵わない!

かわばう
4年前

Communication (feat. Santpoort) / Another Silent Weekend

我が家では毎朝聞いてるのに、Youtubeの再生回数が「5」でビビる。

かわばう
4年前

TENDOUJI - Kids in the dark

イカしてる

かわばう
4年前

AAAMYYY - KAMERA feat. TENDRE

最高すぎーるーよー

かわばう
4年前

パソコン音楽クラブ − reiji no machi

ジャンクでポップでクール。エモい!

かわばう
4年前

We Go On / The Avalanches · Cola Boyy · Mick Jones

2020年マイベスト
We go on, hurting each other・・・(涙)

Dear Daughters:えいが編

Dear Daughters:えいが編

いつか来る時に備えての、娘たちへのレコメンド「映画編」。

おんがく編はこちらです。

父さんは小さい頃は、お母さん(ばあちゃん)に連れられて三宮の映画館でよくジャッキーチェンの作品を観に行ってました。
それ以外の映画をたくさん見てみようと思ったのは大人になってからです。
映画は自分とは違う人生を垣間見て、いろんなことを考えるきっかけをもらったり、気分を変えてもらえる素晴らしいコンテンツだと思いま

もっとみる
Dear Daughters:おんがく編

Dear Daughters:おんがく編

最近、ご近所の同年代の方が突然亡くなってしまいました。命ってものはどうにも、別け隔てなく、いつ「そういうこと」が起きてもおかしくはないんだと改めて思いました。

ある日突然家族と話せなくなるときが来る。
思いを伝えられずに離ればなれになってしまうときが来る。
そう思うと今のうちに、父から娘たちへ、好きな作品を通じてメッセージを残しておければと思い、書いておこうと。

まずは「音楽アルバム」から。

もっとみる

オゾンのダンス / たま

不安定な日々が続いているからか知りませんが、最近はたまばかり聞いている。今で言うとキングヌーでしょうか・・(苦笑

Limit / chelmico

いやもうこれカッコよすぎないか・・ あと関係ないけどなぞのミルクボーイ感・・

RES/Co-Fusion

久しぶりのリリースだけど、システマティックだけど有機的なこれぞCo-Fusionサウンドがやっぱさいこう。イチ音イチ音が豊かな感じがする。

バレーボウイズ "雨があがったら"

もやもやが吹っ飛ぶ爽快感。曲の力もすごいけど、PVに出てくる河合優実さんの覚醒一歩手前みたいなアクターオーラもすごい。

BACK DROP BOMB「graySONGzone」

今聞いてもこんなにアガるどストレートな変態曲はないんじゃないか。中盤からのカオス、奥の奥のさらに奥に向かう疾走感たまらん。

ワッツーシゾンビ "N.O."

もともとセンチメンタルでパンクな曲を、センチメンタルでパンクなバンドかカバーしたらそりゃ最高。

踊ってばかりの国 - ghost 〜 !!! @ 全感覚祭2018

このバンドだけ違う世界で音楽を鳴らしているように思う。なんだかもう、Fishmansの域にまで行けてしまった感がある。

Tempalay - テレパシー

自由でかっこいい!トーキョーには敵わない!

Communication (feat. Santpoort) / Another Silent Weekend

我が家では毎朝聞いてるのに、Youtubeの再生回数が「5」でビビる。