見出し画像

ほぼObsidianで大丈夫そうな感じ

一昨日からObsidianを使い始め、昨日「Obsidianを試しています」という記事を書きました。そして、5月はお試しで運用していく……と。

でも、こういう新しく導入するプロダクトを試していると、そればっかり時間を費やしてしまいますね。まぁ、そういう性格で、それ自体を楽しんでいるのでしょう。

そして、いろいろ試したり、メモアプリやNotionで管理している情報を移行してみたりして、タイトル通りObsidianに集約というか、Dynalistからは移行できると判断しました。

現在検討中のメモと、Daily LogがObsidianにあります。つまり、日々何か作業したりするときは、一箇所で大丈夫な感じ。気になっていた表示方法なども、うまく反映できました。

そして、ちまちまと1月から4ヶ月分のDaily Logもコピーしたので、Dynalistからのデータ移行も完了です。

ただ、リマインドが必要なタスクは、TickTickやリマインダーアプリに登録するのは継続です。これもプラグインを探して、今後見直しできるかもしれません。

随時データを蓄積しているものは、Notionに記録しています。これも、極力絞って概ね3つになりました。
・note記事のバックアップ(1日1回)
・読書ノート(随時)
・Workshop関連の収支と開催内容など(月1回)

noteを更新したら、内容をコピー。本を読み始めたり、読み終わったら、その情報の記録という感じで、使用頻度はそれほど多くはないです。DB化しているものや、表計算も必要なものはNotion優位ですね。
過去に作成したメモも残してあるので、情報庫という感じで使っています。

まだ「こんなことできないか?」と思うことはあるので、Obsidian試行は続きます。
iPhoneもiPadも、アプリをホームに固定しておきました。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。