見出し画像

NotionでのWebクリップを集約化

1月中はSlack&Evernoteでのライフログ記録は並行しつつ、Notionメインで日々試行錯誤しています。

その中で、TwitterやBlog、ふと思いついた記事になりそうなトピックスを、
・My Links(もともとテンプレートとしてあったページ?)
・Substackのネタ用に作ったページ
・LifeLogページ内のサブページ「ToDo and Inspections」
この3つにシェアしたり直接入力したりしていました。

3つ目は意識的に入力しているのでいいですが、上2つはWebクリップが多いです。というかほぼ何かサイトで見た記事からのリンクですね。
iPhoneやiPadでURLをシェアするとき、

これはどちらに入れようか?

と考えることが多いなと気づきました。

実際に、Substackというページに追加しても、いまのところ毎週水曜日にメルマガ発行しているので、木曜日のニュースは少し古く感じます。
その結果、もういいか……と採用しないものが半分以上ありますね。

気になったから後でゆっくり読もうというクリップと、これはメルマガのトピックスとして使おうというもの。その時点ではある程度色分けされているものの、最終的には変わってくるということですね。
それなら「どちらに入れるか?」を悩むより、1箇所にすればいいですね。

NotionのページにはTagがつけられるので、クリップしたニュースなどを利用したら、そのタグをつけておくことにしました。いまのところ、noteとSubstackの2つ。

画像1

でも、それ以上に、noteは「これを書こう」と思ってひとつピックアップするだけなのでいいのですが、Substackはピックアップしたものとは別に、メルマガしめの内容という感じのことを書いています。

最初の記事は、かもめ食堂(映画)と旅行についての気持ち、昨日は成人の日に思ったことを少し書きました。
案外この部分が悩みどころですね。何を書くか……ということが、常に頭の中にあり、noteの毎日更新よりプレッシャーになっています(^_^;)


この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。