見出し画像

Notionは仕事用にしたらいいかも?

正月休みに情報管理ツールの再検討を行い、試行してみたNotionですが、いまのところは置き換えはできないと断念。

でも、使ってみたいツールでもあり、このまま何もしないのももったいないなぁと感じていました。かと言ってこれ以上分散したくないし。

そして先日、noteでこの記事を見つけました。

すごく詳しい解説で、読み応えのある記事でした。
それならNotionは仕事用に使うのがいいかも? という発想。

プライベートのタスク管理はTrelloを使っています。そして、Slackと連携でLifeLogの記録も行えているので、Notionで代替することはできなかったです。でも、仕事用のボードはSlackとの連携もなく、独立したものになっています。

つまりひとつのアプリの中で完結しているから、会社でTrelloかNotionかどちらを開くかの違いだけで、それ以外の懸念点はないか? と思いました。

仕事でガシガシ使うことはないのですが、日々のタスクだとか、少し期間の長い案件なんかも使っていけばいいかなぁと。
表示方法が色々変えられるので、いままでと違う管理を試せそう。

さらに、Notionを使う機会ができるので、いずれ「これでひとつにまとめられるかも?」なんてひらめきがあるかもしれないですしね。すぐには置き換えられないかもしれませんが、少しずつ試していきます。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。