見出し画像

#929 BearのデータをNotionに移行するかどうか

noteの下書き&バックアップとして利用しているメモアプリのBear。
Scrapboxを本格的に使うようになって、年間のサブスクリプションも解除しています。

それでも、まだnote自体のバックアップ機能が実装されていないので、Webで公開した状態のものをコピーして、Bearに貼り付けるという「手動バックアップ」は実行中。

昨日の記事にも書きましたが、noteの下書きをScrapboxからNotionに移行できたので、あとはこのBearをどうするかですね。

2年以上前から使っているので、note以外も含めると1,000くらいはノートがあるのでしょうか? テキストや MarkdownなどでExportもできるので、Notionに移行することは可能。画像やリンクはダメかもしれないですけどね。

Bear自体がなくなるわけじゃないので、データはそのまま残しておけばいいし、Notionで情報を文字検索できればいいでしょう。
タグ情報はコピーされないようなので、過去データとしての移行です。

それならこのまま放置でもいいような? という気がしないでもない。
そもそもEvernoteだって移行はできないままですからね。M1搭載のMacBook Airでも手に入れたらトライしてみようかな。
(MacBookだとImportが終わらないのですよね……)

忘れているような過去データを利用する機会はほぼないのですが、ふと「いつ頃だっけ?」と思い返したいものなど、検索する場所が少ない方がいいですからね。

また使うサービスが少なくなれば、iPhoneやiPadのアプリも不要になるし、少しだけど本体容量の削減にもなります。

Notionが今後どれくらい活躍してくれるのかはわかりませんが、EvernoteとBearのデータを移行したら、並行して記録するのはやめようと考えています。
すでに10/1から、ライフログをScrapboxにもコピーしていたのはやめました。アカウントはそのままだし、他の用途で使っているものもあるので、データを置いたまま忘れ去られることもないでしょう。

できるだけ日々のルーチンはシンプルにして、メモしているだけで、やりたいことがうまく回るというのが理想です。


この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。