見出し画像

#861 Notionのライフログ8月分ページをまとめて作成

このタイトルだけだと何かわからないですね。
Notionに日付単位でライフログページを作成しています。

今年に入ってこの方式を試し、2月からは完全移行したのでした。
それまではEvernote、そして保険でScrapboxにも内容はコピーされているので、どのサービスでも切り替えて運用することは可能です。

ライフログの記録自体はTextwellで行っていますが、その内容は当日の夜寝る前か、翌日の朝一番でNotionやScrapboxにコピーします。

Notionのライフログページも7ヶ月分出来上がりました。なかなか地味な作業ですが、あと5ヶ月分続ければ、複数年日記形式のページが完成します。なんかプログラムとかできるなら自動化してサクッと作れるのかもしれないですね。

ふだんは、寝る前か朝に当日ページの内容を更新して、翌日分ページまで作成しています。つまり、本日なら7月31日なので8月1日のページと2日分のページがある状態です。

ページ作成くらいざっとまとめてやればいいじゃないか? という話でもありますが、なかなか面倒くさいのです。
ページの中には、前日と翌日のページリンク、今年限定の作業ですが、前年分の同じ日のScrapboxページのリンクを持たせています。その下に当日のログをペーストして完成です。

画像1

コピー&ペーストを繰り返しながら1日分のページができるので、まとめて作るのはちょっと考えてしまいますね。
でも、今朝はなんか気分が乗ったので1週間分くらい作ってみるか? と思い、そのまま8月分作成しちゃいました。さすがに今年分も……とは思わなかったです。

当日分の入力完了時にステータスとして月のタグを入れるので、そのページは今月なら7月の並びに移動します。
来年からは、Textwellに記録した当日のログを、その日のページに追加書き込みしていく感じを想定しています。

画像2

Scrapboxにも並行して記録していますが、必ず日付のハッシュタグを入れてあるので、そのタグで同じ日付のページは相互リンクしています。

画像3

画像4

正直なところ、Scrapboxだけでもいいのかな? と思うものの、ここまで作ったNotionのページを途中で放置するのももったいないので、なんとか今年は頑張って継続していきます。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。