見出し画像

NotionのReading List

読書の実績や、本のコメントなんかもNotionに入力しています。
これはテンプレートをコピーして項目の名称なんかを変えて使っています。
ほんとはここまで必要ないんだけど……と思う情報もあるものの、せっかくだから入力してます。そのうち面倒になったら必要事項だけにするかも。

Statusとして現在の状況をタグ入力してソートかけているのですが、これでも積読になっているのがよく分かりますね(^_^;)
実際に本があろうがなかろうが(電子書籍とか)、ちゃんと入力していればバレてしまいます。

画像1

読みかけと聴きかけ(Audible)がそれぞれ2冊。
買ったけどまだ読み始めていないのが6冊。
そして先日面白そうなのを見つけたけど、まだ購入は控えているのが1冊。
これはせめて1冊消化してからにします。

Kindleは3/4まで50%off(ポイント還元)していますね。
ついついライトノベルを買って息抜きしてしまいました。
そしてサクッと2日で読了。

660円の本の獲得ポイントが、50%offなので330ポイント。
141ポイント貯まっていたのを使ったので、実際には189円相当の支払いです。支払いにポイントを使っても、ちゃんと50%分戻ってきましたね。

メルカリで同じ本を見たら300円台だったので、読み終わって同じ価格で売っても100円くらいの利益。手間を考えたら買ってもいいレベルかって感じでした。

最近、Kindle Unlimitedでも、続編を読みたいなぁと思うライトノベルがあるので、Audibleの3か月半額キャンペーンが終了したら、Unlimitedを気が済むまで登録しようかなぁと考えています。

それまでに積読も解消しておかないとですね。

もう終了してしまいましたが、Audibleも先日まで750円セールでした。

いままでKindleもAudibleも割高だなぁと思っていましたが、こうやってキャンペーンやセールなんかを利用すれば、けっこういいかもしれませんね。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。