見出し画像

焦ってしまうけど、1つづつ自分に優しい方法を選ぶ

おはようございます。きなこです。

私は周りの反応が昔から気になる性格で
自分のしたいこともしてきましたが
「正しいこと」「正しくないこと」
で、判別してしまう癖があります。

色々同時進行で仕事や家事をさばいていくけど
「正しいこと」「正しくないこと」を周りの反応で
自分が勝手に判別して、勝手に自分を責めていました。
結局、2段飛ばしで早く階段を上がっても
早く上がることが正しいことでとなく正しくないことでもない。
もしかしたら、2段飛ばしにした階段に
何か良いものが落ちていたかもしれないし
周りの景色が綺麗だったかもしれない
はたまた、2段飛ばしにしていたから嫌なものを見なくて済んだかもしれない。

「正しいこと」「正しくないこと」って
人それぞれで、その時々で変わります。

だから、その時の選択は正解でも間違いでもないんです。

分かっていても、まだまだ周りをみて判別して焦ってしまいます。

でも、思考の修正は時間がかかるから
1つづつ、焦らず自分に優しい方法みつけて
こなしていくことが、今の私の目標です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?