見出し画像

ブロッキングは「なぜ」するのか?

メンズカットで正確なブロッキングが必要な理由はどこが髪の毛のどこを表現しているかを理解する為、正確なフォルムをつくるためです。

女性は髪が長いスタイルが多くカットした髪が下に落ちた事を計算してフォルムをつくります。
男性は髪が短いスタイルが多くアウトライン、フォルムに直接出るため正確にカットしていく必要があります。

それぞれのZoneに『4つの技法』を入れる事で幅広いスタイルに対応でき正確なフォルムを出す事が出来る。

https://www.instagram.com/p/CQMwOF9NSJI/ (Instagram)

◎ブロッキングは何故するのか?

Instagramよりhttps://www.instagram.com/p/CQMwOF9NSJI/◎ブロッキングを何故するのか?

ブロッキングが必要な理由として

【髪のどの部分がどこを表現をしているのか正確に理解する】ためです。

表現の一つとして「フォルム」です。それぞれブロッキングの部分には役割があります。

アンダー → フォルムを引き締める

ミドル → フォルムウェイトを出す

トップ → フォルムの高さを出す

この考え方が「メンズカット」において大切です。


女性の場合は髪が長い方が多くカットした後に髪が落ちてどう表現されるのか?を計算してフォルムを考える必要があります。

男性の場合は逆い髪が短い方が多いため切った後に直接フォルムに影響されます。そのため正確なブロッキングをおこないフォルム調整をしていかなくてはなりません。
※「男性と女性の違い」の記事でご確認下さい↓

https://www.instagram.com/p/CQMwOF9NSJI/


◎メンズのブロッキングについて

上記のようにそれぞれのブロッキングのゾーンがフォルムのどこを理解して、技術の「テクスチャー」を取り入れる事でメンズデザインの幅は広がっていきます。
たとえば↓
《メンズフォルムの印象の違い》
ラウンドフォルムは「中性的」 スクエア「男性的」・・・etc
《テクスチャーの印象の違い》
またこれに「立たせる・寝かせる・流す・まとめる」という技法を取り入れてテクスチャーやディテールの表現を取り入れると・・・
シャープ→「スポーティー・フレッシュ」
ソフト→「優しい・柔らかい」・・・etc
このようにデザインを広げるためにも大前提として「ブロッキング」がとても大切になっていきます。
※「テクスチャー・ディテール」についてはまた別な投稿で致します。
  

◎まとめ

①正確なブロッキングが正確なフォルムをつくる
②男性のブロッキングを理解する
③各ゾーンのフォルムを理解する

以上「ブロッキング」を何故するのか?でした。
正確なブロッキングが美しいフォルムをつくります。基本的な事ですがブロッキングを正しくおこない男性のキレイなフォルムでステキに仕上げましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?