見出し画像

男性と女性の違い🙍‍♂️↔︎🙎‍♀️

《男性と女性の違い》
男性と女性は生態が違えば考え方や価値観も違うと言われています。
もちろん骨格も違うのでカット構成やカットの考え方も変わってきます。
カットやスタイリングをした際に
『なんか男っぽくならない…』  『年相応に見えない…』という経験はありませんか?それは男性・女性の違うにもかかわらず同じ考え方・切り方をしているからです。

https://www.instagram.com/p/CPRgpcHteP-/?utm_source=ig_web_copy_link

↑ Instagram
デザインやスタイルだけでメンズっぽさは出ますが『骨格』や『特徴』を理解して、カット構成やスタイルへ落とし込んでいく事で一人一人に合わせた男らしさをつくれます。そこで今回は男性と女性の違いと考え方を今一度確認をして頂ければと思います!

◎骨格の違い

画像2

まずは骨格の違いを理解しなくてはなりません。
男女の頭の違いは頭の大きさだけでなく「凹凸」「ライン」も違います。

《男性の場合》額〜眉骨に凹凸がある・エラが張っている・耳から前方が長い・顔が上下に長い・直線的な骨格…etc

《女性の場合》前頭部〜額が滑らか・エラが曲線・耳から後ろが広い・顔が小さい・曲線的な骨格…etc

このような違いをまず理解してからカットの構成も考えていかなくてはなりません。


◎骨格に合わせたブロッキング

イメージ


カットの土台である『ブロッキング』は非常に大切な部分です。

イメージ

男性の場合は骨格が耳を中心に前方が長いためブロッキングでも同じようにトップから耳後ろにブロッキングを取る事でサイドの幅を広くなり「男性らしさ」が出ます。

女性の場合は逆にサイドの幅が狭く耳から後ろに幅があるため、ブロッキングも同様にイヤーツーイヤーから耳後ろにかけてブロッキングを取る事で「女性らしさ」が出ます。

◎メンズのブロッキング

イメージ

男性をカットする場合は上記のように骨格に合わせてブロッキングを作ります。

また刈上げスタイルなどの応用にも繋がります。

『ブロッキング』については、また別の投稿で致します。

以上、このように骨格に合わせてブロッキングを考え、カット構成に繋げていく事でメンズスタイルはより洗練されていきます。

ぜひ試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?