見出し画像

【5分で読める】偉い人は読め!松本人志事件から学ぶ箕輪厚介氏のお言葉。

年が変わって、様々な暗くなるニュースが飛び交っております。

おはようございます
カツさん・D・魔王です。
お手間取らせなければ申し訳ないのですが、フォロー、ハートマーク
宜しくお願い致します。


新年始まって間もなく、能登半島の大地震…
これには日本中が本当に目を塞ぎたくなるような、いたたまれない気持ちに
なっております。

政治資金の裏金問題
我々の代表でもある国会議員様達の裏金問題。
これにも、多方面からの怒りが勃発しております。
情けないですね。

そして、僕も大好きな松本人志氏の問題。
これにも、メディアでは様々な賛否が飛び交っております。

ひとつ
私の尊敬する幻冬舎の箕輪厚介氏が自信の見解を述べておりました。
スーパー腑に落ちた事を仰っておられました。

それを紹介したいと思います。

【事前の同意より事後のケア】

先日、文藝春秋でとある方々の対談がアップされてまして

『松本人志は裸の王様だったのか?』

みたいなテーマで、三浦瑠璃さんと、鈴木涼美さんが対談をしてました。

その中で出てきた話で僕(箕輪氏)は、すごく気付きと学びを得たので

権力を持って自分を見失っている皆さん

私の周りの皆さんにシェアしていきたいなと思います。

今回の話、事前に性行為の同意があったのかどうかが争点になってます。

ただ、これはですね、御二方が言うには、それもズレてる。と。

『えっ??』って思いますよね?

男性は事前に同意があったかどうかをすごく重視するのだが、女性は違うと

女性はその行為があった後のケアで、事後のケアによって

同意したか、同意してなかったか。

それの事実自体も変わってしまうという話をされてました。

僕(箕輪氏)はちょっと衝撃で、

最初は、いやいやそんなの事前に同意して、後から同意じゃなかったとか

言われたらどうしようもないやん…って思ってました。

ただこれが僕の浅はかな考えなんだなと思うようになりました。

要はですね

事前に同意してようと、その後凄い無下に扱ったり、

凄い冷たい態度をとったら、そん時はいいなと思ってても、

後々それが数年後であろうと、

『ふざけんな!この人私を利用しやがって!』
『私をモノみたいに扱いやがって!』

と、思うものなのだと。

事前の同意なんてものは、非常に不確かなもので、事後のケアによって、

女性の抱く思いなんていくらでも変わるんだと。

確かに!

最初相手がそんなに望んでない始まりだったとしても

その後徹底的にケアをして、あらゆる相談にも乗り、

あらゆる信頼関係を築き、そして本当の恋に発展し結婚に至る

みたいなケースもあるんだと思います。

一方でですね。

めちゃめちゃ良い感じで、むしろあっちから求めてきて、

女性の方が好きみたいな感じであったとしても、

そのあとすごい無下に扱って、『3,000円渡すから、じゃあね。』

みたいな今回の記事にあるみたいな態度を取って

そうすると女性の方は、最初は好きだと。会いたかったって思ったとしても

凄い酷い人だな。無下に扱われたなと。

なんだったら、同意じゃなかったって言うんじゃないかな?

思うんじゃないかな?っと。

確かにと納得しました。

これは特に権力を持っていたり、人の上に立っている経営者とかは

これを認識してません。

口癖のように、「法律違反してないでしょ!」とか、

「契約書的にはオッケーでしょ」みたいな事を言います。

この男女関係以外でも

例えば、辞めてく社員とか、取引先とかに対しても、

自分の方が強い立場にあると

「契約書ではオッケ―なんだからオッケーでしょ」とか

「いや同意してましたよね?」とかって言いがちです

自分の方が強いと、そこで何も言えず流れて行きます。

ただ、ありとあらゆる問題は、この事後のケアによって起きます。

法律的にオッケーでも、契約書的にオッケーでも、

相手は1人の人間なので、そこで納得いかないモノがあったら、

どこかでその思いに復讐されます。

今回は、その一つの捌け口が週刊文春であり、SNSであり。

多くの転落してく人達は、契約書的にはオッケー。
事前の同意があったからオッケー。

と言って事後のケアを疎かにしているところから始まっているんだと

思いまして、自分も含め、深く反省した所存でございます。

人生日々感謝。そして謙虚

特に忙しい経営者や起業家の様な方は、これを忘れてはいけません。

そして芸能人、アーティストの方もある種、多動症ADHDみたいな

ところがあるので、次にやりたい事を思いつき

次から次にまえに進んでしまいます。

ただ、後ろを振り向いたときに、ルール的にはOKでも、すごく酷く扱った

人がいるんじゃないでしょうか?

ルール的にOKかどうかより、人間的にOKかどうかが重視される世の中に

変わっていっているという事を真摯に受け止めなければいけません。

事前の同意より事後のケア

地球60億人すべてが家族だと思えば、事前の同意だとか、契約書的にOKだとか、

法律的には問題ないだとか思わない様になると思います。

人を軽く扱ってはいけません。

ルール関係ない。同意関係ない。

日々謙虚日々感謝


と、箕輪氏は仰っておりました。

企業で言えば、労基にぶち込まれた会社もあるのでしょう。

従業員の離職率の高い企業も、同じでしょう。

人材不足が通常で、でも、事業拡大をしてしまう。

それは、経営者のエゴで、従業員を見てはいません。

従業員に対して感謝していない証拠です。その感謝は口先だけです
自分以外の人間に謙虚になっていない証拠です。その謙虚は口先だけです

そんな企業には、人は来ませんし、離れていくだけです。

そんな経営をずっとしてきてませんか?

一度後ろを振り返ってみてはどうでしょうか?

人は財産(人財)です。

追伸
僕は松本人志の笑いが本当に大好きです。
世代もダウンタウン世代です。
テレビもラジオも、ずっと見聞きしてました。
こんな事で引退などせず、もっとカッコよく、そして面白い引退を
望んでいます。
どうかテレビという世界に戻ってきて欲しいです。


今日はここまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?