闊達行雲

サークル「行き雲処」主催。小説、RPG、CGを作っています。 ゲーム(RPG、SRPG…

闊達行雲

サークル「行き雲処」主催。小説、RPG、CGを作っています。 ゲーム(RPG、SRPG)/読書(哲学・心理学)/サッカー日本代表🇯🇵/

最近の記事

  • 固定された記事

noteはじめました。

はじめまして。以前、サバスチャンという名前で活動していた、闊達行雲(かったつこううん)と申します。ci-enを中心に活動していましたが、小説の執筆活動をしていこうかと考えているので、こちらも始めてみることにしました。 【活動内容】 発表する作品形式は、おもに小説、イラスト、CG集、ノベルゲーム、「RPGツクール」を使用したRPGゲーム、などとなります。 こちらのnoteには、おもに作品の進捗報告や小説の執筆状況を報告していきます。内容的にはci-enとにている部分も少なく

    • やる気の起きないときは

      やる気の起きないときは、特に無理くり予定を詰め込むのではなく、本当にやりたいことが見つかるまで気の向くことをやっているのがいいと思います。 例えば、今自分はブログを書いていますが、書くことが何も見つからず、やる気も起きないとします。そういうときは、無理にブログを書こうとあくせくしたり、できない自分を責めたりするのではなく、やる気が起きてくるまで、そのときやりたいことをやっていく。そうしていると次第にやる気が復活してきます。自然な自分の欲求を大事にして、やりたいことをやっている

      • 小さい時を振り返って

        ・2~30代は苦労が多かった幼少期を振り返って思うけど、90年代はけっこう自死で亡くなっていく方も多くて、すさんだ時代だったんだなあと思う。 同世代の人の特徴でいうと、ちょうどゆとり世代の一つ上くらいの世代になって、名前のない世代とかキレる世代とかいわれて、けっこう就職超氷河期の末尾に位置づけられる感じで、会社勤めする世代なら、企業からも、世間の大人からも冷遇された、おそらく最後の世代だと思う。 そして周囲を見渡すと、けっこうな昭和のスターがまだまだ元気で社会の舵取りをしてい

        • 秩序と混沌(カオス&コスモス)

          自分は90年代に思春期を過ごしました。もう30年も前のことなのですねえ。1990年代といえば、CDが売れに売れた時期で、ミリオンセラー、つまり何百万枚とCDが売れる・・・。そんな時期に10代をすごしたのですね。 なのでいまでも音楽をよく聴きます。 音楽にもいろんな種類があって、ゆったりとしたリラクゼーション用のものがあったり、入眠用に設計された、ヒーリングミュージックもあります。ジャズやファンク、R&Bや、ふつうのポップスもあったり、あるいは激しいロックであったりといろいろで

        • 固定された記事

        noteはじめました。

          趣味の向こうにあるマネタイズ

          ・いいものを描きつづけたい創作が義務になってしまうと、とたんに絵が死んでしまう。今回言いたいのは、ここ。ここでいう創作というのは、今回は絵で話すけど、文章でも、ゲームに当てはめてもいい。 仕事で描くということになると、それ専門で描いている人なんかを見ると、絵(文章)は上手いし需要はあるんだけど、同人のほうがいいな。そして同人よりも、“趣味”でSNSでアップしてる絵の方が、あるいは動画の方がずっといいな、ということがある。 でも描かないといつまでたっても絵はできてこない。だから

          趣味の向こうにあるマネタイズ

          春先の創作

          ci-enにも書いたけど、こちらのブログは小説とか気軽に綴れる、文章ベースのつぶやきみたいなのを載せていく。 小説はいまのところ5万字くらい書いている。10万字くらいで一度形にして、本にして、販売したいところ。 それにしても、絵やゲームの方はからっきし食指が動かなくても、文章ならば書いていけるというときがある。ゲームのレビューとか使っててよかったiPadの左手デバイスのレビューとか、書いていて楽しい。 そこにYouTubeのリンクとか、Amazonリンクとか張ったりして、ある

          春先の創作

          制作中のRPG、「Crystalline mind~魔法剣士物語~」について

          「Crystalline mind~魔法剣士物語~」について制作中の、「Crystalline mind~魔法剣士物語~」ですが、いろいろと考えるところがあり、悩んでいたのですが、制作の方を一旦停止しようかなと考えております。 エターなるとかそういう感じではなく、作品自体はできあがっていて、バグ取りの段階に入っており、十分だせる内容なのですが、いろいろと考えることがあり、商用での販売を停止しようかなと考えています。 いろいろと原因はあるのですが、一番は中身を詰め込みすぎて

          制作中のRPG、「Crystalline mind~魔法剣士物語~」について

          制作進捗状況【60】

          制作進捗状況本格的にCG集を作成するモードに入り制作を進めています。iPadと連携しながら下絵を描き進めているところです。今回の女キャラは、2パターン考えていて、一つは女上司に仕返しするというような、日頃のうっぷんをセックスで返すというようなものが一つ。もう一つはMっぽいというか、サクッとセックスまでいけるMっ気の強い女キャラ案が一つ。そういう感じで考えています。 300円くらいのお気軽に試せる金額の作品にしていきたいため、筆がノっているときにそのときに食指の向いている、好き

          制作進捗状況【60】

          制作進捗状況【59】

          CG集、低価格のものを作成中RPGの制作を進めながら、基本CG3~4枚の低価格CG集を作成しようと試みています。iPadで下書きを書き、PCで仕上げを行うというスタイルが心地いいため、そちらを優先に進めています。うまくいけば定番シリーズとして、年に1作、2作取り組むシリーズにしたいです。iPadとの連携が心地いいのですね。構想的に大きいのがRPG含め二つ控えているため、気軽に、かつ購入者の方に低価格で手に取ってもらえる作品を作りたいという意図で出しています。また作り手の自分も

          制作進捗状況【59】

          制作進捗状況【58】

          引き続き、CG集とRPG制作を進めています。 制作近況今週はゲームの素材を確認する作業をしただけで、他は特に進捗はありませんでした。しかしながら徐々にテンションが上向き始めている感じがしているので、いいペースに入り、制作を順調に回していけそうです。今月は軽い感じで制作を進めながら、マイペースに創作を進めてきました。来月はどうなるかわかりませんが、今後も自分のペースで進めていき、「年内2作」の目標のところだけはぶらさずに進めていこうと思います。 積みゲーの本数:45本真女神

          制作進捗状況【58】

          制作進捗状況【57】

          引き続き、制作にいそしんでおります。 「ノベルゲー」→「CG集」に変更した方がいいか検討中いまはノベルゲーの方にテンションが上がっているので、そちらを中心に進めています。今年は「Crystalline mind~魔法剣士物語~」とノベルゲーの2本立てで制作を発表していくところに落ち着いていきそうです。 さて、そのノベルゲーについてですが、ゲーム部分でいろいろとUIを考えないといけないところや、成人向けのシーンをアニメで動かす必要性があること、またボイスをいれないといけないと

          制作進捗状況【57】

          制作進捗状況【56】

          テストプレイ状況今週は再び風邪を引き、ダウンしていました。そのため、ゲーム部分の進捗はなしです。無理せずにできることをやろうと思った結果、積みゲー消化と寝ること、軽く食べることしか心が動かなかったので、そのようにしました。食欲がわかずに甘いものを食べていた結果、体重はガクンと落ちました。これはケガの功名というかありがたかったですね。 積みゲー報告:53本ユニコーンオーバーロードが欲しいのですが、予約購入しようかなとAmazonで物色していたところ、価格がなぜか1000円くら

          制作進捗状況【56】

          制作進捗状況【55】

          テストプレイ&ノベルゲー進捗状況→RPGの方の進捗はありませんでした。テストプレイは1ヶ月に1周進めるような感じで、ゆっくりじっくり進めていきたいと思います。その合間に成人向けノベルゲーのシナリオを小説形式で書いていました。5000字ほど書いていきましたので、どんどん進めていきたいと思います。いままではWordを使用していましたが、フリーソフトのMeryを使用しています。テキスト入力ツールとして、以前はポメラを使用していたのですが、このツールから着想を得ているところが多いよう

          制作進捗状況【55】

          制作進捗状況【54】

          引き続き、RPGとファンアートの制作に精を出しております。 テストプレイ状況(4周目完了、5周目へ)4周目を最後まで完走し、たくさんのバグを潰しました。かなりの部分がビルドアップできてきたので、次の5周目からは未使用ファイルを除外し、よりデプロイメントした状態に近づけた状態でテストをしていきます。 これまでの周回で、ほぼバランス調整は終わっているので、あとはイベントとしてのプログラムの組み方が間違っていないか、製品として進行不能になるバグなどがないかをチェックしていきます。

          制作進捗状況【54】

          制作進捗状況【53】

          引き続きRPGとノベルゲーの制作に精を注いでおります。 テストプレイ状況現在4周目の終盤にさしかかりました。続々とバグが出てきてくれているので、一個一個確認しつつ、潰していっております。これだけやってもまだ誤字がでてくるので、おもしろいな~という感じですね。ボスなどのイベント戦で戦闘イベントがあると、主人公が死んでいたり状態異常にかかっていたりすると発動しない技があるので、そこをバグフィックスしました。ほか、ゲーム内のイラストの手直しも行っています。今周回でかなり細かくやっ

          制作進捗状況【53】

          制作進捗状況【52】

          引き続きゲーム制作に注力しています。 風邪を引きダウン。制作関連をお休みに2月に入って風邪を引いてしまいました。ちょうど震災のこともあり、1月はあまり休めていなかったため、1週間ほどまとめて休みを取ろうということになり、今週はお休み期間ということにしました。こういうのは身体の感覚を大事にした方がいいというか、自然な身体の流れに任せていると、疲労感が溜まってきたとか、他に用事が入ってきたりするもので、それにあわせて休んでいくという感じにしています。今後も週一くらいで休みを取っ

          制作進捗状況【52】