イシモトミカコ

気ままに投稿。お笑いのこと、つらつら思ったこと。

イシモトミカコ

気ままに投稿。お笑いのこと、つらつら思ったこと。

最近の記事

やりたいこと・ほしいもの

意識高い系、でもいいじゃんね。 意識なんか高いに越したことはない。多分、知らんけど。 【やりたいこと】 ・もっと演劇の舞台に出演する。まずはめざせ通算10作品。 ・本を読む、自分が紹介した本を誰かに読んでもらえるくらい好きになる ・1万円以上するチケットを買って演劇を見に行く ・そんな舞台に自分も出演する ・映画を見る、これも誰かに紹介して好きになってもらえるくらい ・山奥に行く、渓谷とか ・世界遺産全制覇、まず国内 ・留学にいく、英語圏と英語圏以外 ・歌のレッスンに行く、

    • 強くなりたいよ〜 あんぱんまーーーーん

      • 自分を疑うのとおんなじくらい 自分のこと信じてあげよう どっちかだけじゃどっちも空っぽ …………………………。 とかねぇ、わかっとるんですがねぇ 生きづらそうって笑ってくれたら本望です。

        • 始発駅、忘れ物。

          しょーもないことを小説風に書いて、読み手の余暇の時間を奪ってしまうあれをやってみたいので、やります。 タイトル詐欺みたいなもんです。 始発駅。お昼過ぎ。 大都会でもなく席は空いているので、ありがたく座らせていただきます。 と、すると、忘れ物が。 子ども服、かわいいベージュのカーディガン。 目の前にちょうど3歳くらいの子を連れたお父さんがいて、 違いますか? と声をかけたが、違います、と。 あぁ、急いでるっぽかったのに数秒無駄にさせてしまったなぁなんて思いつつ。 電

        やりたいこと・ほしいもの

          やっぱ優しいだけじゃだめだ。 どこかで、強いところがないといかんね。 強いだけじゃ強くはないけどね。 たぶん。おそらく。

          やっぱ優しいだけじゃだめだ。 どこかで、強いところがないといかんね。 強いだけじゃ強くはないけどね。 たぶん。おそらく。

          ことばが好きで、人間が好きで、 だから人間を記述することばが好きで、それを勉強するのが好きで、 そんな言葉に囚われる自分は嫌いで。 でも、世の中の全てを記述したいとかおこがましいこと言ってる自分ができることって、きっとあるはず、あってくれ、なかったらつくってやる の気持ち。

          ことばが好きで、人間が好きで、 だから人間を記述することばが好きで、それを勉強するのが好きで、 そんな言葉に囚われる自分は嫌いで。 でも、世の中の全てを記述したいとかおこがましいこと言ってる自分ができることって、きっとあるはず、あってくれ、なかったらつくってやる の気持ち。

          普段空を見上げないような人たちが 虹を見て立ち止まってるのをみて 人間やっぱり捨てたもんじゃないな、 と思うなど。 虹が7色に見えるうちは大丈夫なんちゃう。 なにが言いたいのかというと 別にそんな大した意味はなくて なんかっぽいことを書きたかっただけです。 へへへへへ〜。

          普段空を見上げないような人たちが 虹を見て立ち止まってるのをみて 人間やっぱり捨てたもんじゃないな、 と思うなど。 虹が7色に見えるうちは大丈夫なんちゃう。 なにが言いたいのかというと 別にそんな大した意味はなくて なんかっぽいことを書きたかっただけです。 へへへへへ〜。

          誰かに何かを伝えるって難しいな。 丁寧に慎重に話してるけど、やりすぎると自分の言いたいことなにもいえなくなる。 てか自分は文章を書くときも話すときも留保が多くて、言い訳っぽくて。 むーん。 世の中って不確かやなぁ、 とかでかくて曖昧なことでこれも締めるの私らしくておもろい。

          誰かに何かを伝えるって難しいな。 丁寧に慎重に話してるけど、やりすぎると自分の言いたいことなにもいえなくなる。 てか自分は文章を書くときも話すときも留保が多くて、言い訳っぽくて。 むーん。 世の中って不確かやなぁ、 とかでかくて曖昧なことでこれも締めるの私らしくておもろい。

          ネガティブとかポジティブとか

          ネガディブな自分を変えたくて、でも変えられなくて苦しかったとき、 「ネガディブは文学を産む」 って聞いて、意外と悪くないんかもな、と思った。 いまの自分の文章は文学とは程遠いけど、文豪とかいう先輩たちが残した文章を、味わえてるかは別としてわかった気にはなれるのがネガティブのおかげならまぁいいか、って。 そっからネガディブなことを変えられないことにネガディブにとらえることはなくなった。 んやけど。けど。 ポジティブなパワー目の前にしたら敵わんな、と思う。 羨むのはや

          ネガティブとかポジティブとか

          卑屈になっちゃう、1歩か0.5歩手前で立ち止まることができるようになりました。 自分が悪い、わたしはだめなんだ、って結論づけたら楽だけど、それは結局自分に甘くて逃げてるだけなんよな、多分。

          卑屈になっちゃう、1歩か0.5歩手前で立ち止まることができるようになりました。 自分が悪い、わたしはだめなんだ、って結論づけたら楽だけど、それは結局自分に甘くて逃げてるだけなんよな、多分。

          水族館

          「地面に穴を掘って、そこに流れてくるプランクトンを食べます」 というチンアナゴの説明をみて、なんかいろいろ考えすぎだな、傲慢だなっておもった。 アザラシの向かいの水槽で、〇〇って魚が泳いでいたけれど、 「こっちは魚だ」 「魚か」 って通り過ぎた人たちがいた。 そのときはその人たちのことをちょっと軽蔑したけど、結局私もその魚の名前を覚えていない。 大水槽を見ながら、 「来世は水族館の魚になって泳ぎたい」 って言った。 らしいな、とおもったけど、なんかちょっと寂しかった。

          もし人生に2周目があるのなら 多分人間はもうちょっと器用だよね、みんな。

          もし人生に2周目があるのなら 多分人間はもうちょっと器用だよね、みんな。

          許すとか、優しさとか、?

          純粋な正義とか悪とか、人間がつくる世の中はそんな単純なものでできでいるんじゃないって分かったときから、根っからの悪い人間なんていない、と信じている。 きっとどこかで傷つけられて、自分を守りたくて、誰かを、何かを守りたくて、その反動でそんなことしてしまってるんだって思っている。 もしだれかに良くない感情をぶつけられたりしても、その行為を発した「その人」は別に悪い人じゃない、って性善説にすがって、きっとどこかですれ違ってしまっただけなんだ、と思っている。 だから、もしその感情

          許すとか、優しさとか、?

          全部の原因をそこに帰属させるわけじゃないけど、小学生のときに流行りの漫画とかゲームとか持ってなかったこと(持たせてもらえなかったこと)の弊害って意外とちゃんとおっきいのね、とひしひし感じます。 子育てむっっっっっっず!

          全部の原因をそこに帰属させるわけじゃないけど、小学生のときに流行りの漫画とかゲームとか持ってなかったこと(持たせてもらえなかったこと)の弊害って意外とちゃんとおっきいのね、とひしひし感じます。 子育てむっっっっっっず!

          自分のなかみを身体から全部掻き出して きれいにきれいに整えて 「理想」の自分になりたいって思うときがあるけど じゃあ具体的にどこを整えんの?ってなったら 結局何にもわかんなくなって、ぐちゃぐちゃになって泣きながら今のまんまの自分を詰め込むとになりそうなんよな あーあ。

          自分のなかみを身体から全部掻き出して きれいにきれいに整えて 「理想」の自分になりたいって思うときがあるけど じゃあ具体的にどこを整えんの?ってなったら 結局何にもわかんなくなって、ぐちゃぐちゃになって泣きながら今のまんまの自分を詰め込むとになりそうなんよな あーあ。

          頑張るために頑張ったり、 頑張ることを頑張るのは 必要な時もあるかもしれないけど、 どっかで息切れしちゃうやんね、きっと。 楽しむために、頑張っちゃう、 っていうのがね、理想ですね。

          頑張るために頑張ったり、 頑張ることを頑張るのは 必要な時もあるかもしれないけど、 どっかで息切れしちゃうやんね、きっと。 楽しむために、頑張っちゃう、 っていうのがね、理想ですね。