見出し画像

「オダイバ恐竜博覧会」出向宣伝!/DMO活動日記#01

こんにちは!勝山DMOの広報です。
私たちのnoteでは、勝山市で活躍する方々のインタビュー、まちのイベント日記や勝山DMOの取組みなど、勝山の日々を様々な角度から発信しています。

今回は、2024年3月20日(水・祝)から5月6日(月・休)まで東京お台場で開催された「オダイバ恐竜博覧会2024-福井から”ヤツラ”が新幹線でやってくる!-」のPRブースに出展してきたので、その様子をお届けします!

「オダイバ恐竜博覧会」とは?

オダイバ恐竜博覧会は、球体展示室「はちたま」で有名なフジテレビ本社において、福井県立恐竜博物館の全面協力のもと行われている展覧会。
『福井から”ヤツラ”が新幹線でやってくる!』というサブタイトルのとおり、福井で発掘された恐竜(=”ヤツラ”)の化石や生体復元ロボットが展示され、恐竜博物館の研究員による最新の研究成果の紹介が行われています。
北陸新幹線開業により福井県に注目が集まる中での開催…と、いうことは、福井県、そして恐竜博物館を有する勝山市をPRできる絶好のチャンス!
そこで、4月12日(金)から4月14日(日)までの3日間、オダイバ恐竜博覧会に勝山市のブースを出展しました。

オダイバ恐竜博覧会2024-福井から”ヤツラ”が新幹線でやってくる!

●開催日   2024年3月20日(水・祝)~5月6日(月・休)
●開館時間  10:00~18:00(最終入場17:30)
●開催場所  フジテレビ本社(東京都港区台場2-4-8)
●料金(当日券) 一般2,200円/中・高校生1,500円/3歳~小学生1,300円/3歳以下無料
オダイバ恐竜博覧会2024公式サイト
 

いざ!ブース出展へ

北陸新幹線「かがやき」に乗って、いざ東京駅へ。座席のヘッドレストが上下に動かせる機能に感動しつつも、どうもしっくりこないまま東京駅に。
北陸新幹線福井が開通する前は、正直なところ「短縮時間30分?あまり変わらないのでは」なんて思っていました。が、乗り換えなしの3時間はとても快適!めちゃくちゃ便利になりました!これからの東京行きは北陸新幹線一択になりそうです。

さて、東京駅からお台場へ向かうこと、電車で30分。

オダイバ恐竜博覧会には福井県ブースが常設してあり、今回はその一画を使ってのブース出展。
この福井県ブースは、第1展示場の真横で入場券不要。さらにはスタンプラリーのスポットという、多くのお客さんに立ち寄ってもらえるという好条件の場所!

勝山DMOとしては、パンフレットの配架に加え、①恐竜ARの体験、②アンケート調査を実施しました。

恐竜ARの体験

めっちゃ人気でした。

子どもはもちろんのこと、若い女性のグループ、カップルにも遊んでいただきました。時には行列もできるくらい。
この恐竜ARは、カメラに写った自分の顔が恐竜へと変身するフェイスフィルター。大きな口を開けると、連動して恐竜の口から自分の顔が出てくるため、お客さんはびっくり。
「なにこれ!すご!」と笑い声が絶えず、終始楽しい雰囲気に包まれていました。

この恐竜AR、勝山DMOのInstagramアカウント「@travelkatsuyama」のフィルター機能を使って遊べますので是非フォローお願いします!

アンケート調査

(1)勝山DMOが運用するInstagramアカウントのうち、「@travelkatsuyama」とスーベニアショップふらぷとる「@raptorfukui」の2つをフォロー。
(2)アンケート調査への回答
この条件を満たす方へプレゼントキャンペーンを実施!

アンケート内容は、「勝山市を知っているかどうかの認知度」「旅先の情報収集の方法」など。

オダイバ恐竜博覧会にお越しになる方の多くは恐竜への関心を持っていらっしゃる方…そのような方たちがどういった傾向にあるのか、今後の施策に生かすための調査として実施したところ、

208件のアンケート回答が集まりました!

回答者のうち勝山市に来たことがある人は全体の2割程度
やはり恐竜好きが集まるイベントということもあって、勝山市への来訪率は高めでした。そのうち9割以上の方は恐竜博物館には行っていても、それ以外の観光地には訪れていない傾向がありました。(次点のスキージャム勝山で約15%)
恐竜博物館に来られた方の周辺観光という課題が浮き彫りになりました。

以下、アンケートにご回答していただくなかでいただいたお言葉。

「前に恐竜博物館に行ったけど、かつやまディノパークは知らなかった!楽しそう!行きたかった!」

「子どもがかなりの恐竜好きなので、恐竜博物館に併設される県立大の恐竜学部のチラシももらってきた。ARも気に入っていて、ずっと待ち時間も遊んでいた」

「恐竜博物館に行ったことがあるが、リニューアルしたことは知らなかった!もう1回行ってみようかな」

「北陸新幹線が開通したから1度は行ってみたいよ北陸新幹線が開通したから1度は行ってみね、って話してました!」


関東圏での福井県の認知度は低いというイメージがあったのですが、今回のイベントの特性、そして北陸新幹線福井開業もあってか、恐竜博物館に行ったことがある・行ってみたいという人が多く、パンフレットを手に取り、持って帰ってくださる方が多いのが印象的でした。

【余談】オダイバ恐竜博覧会の感想

オダイバ恐竜博覧会は、フジテレビ本社全体を使った展示や体験を行っていて、見ごたえ十分!

大迫力のティラノサウルスロボット!皆が正面で写真を撮るなか…↓
足元で踏みつぶされるトリケラトプスの悲しみの表情が妙に印象深かったです。
フジテレビ本社全体を使った展示。建物の中を探検する感じで巡れるのも楽しい!
展示場の最後となる球体展示場には世界初公開のスピノサウルスロボットが!リアルに動く!

迫力満点で大人でも楽しめる博覧会でした!


この記事が参加している募集

広報の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?