見出し画像

「にっこうデイキャンプ」活動の様子

みなさん、こんにちは!
4月29日に主催事業「にっこうデイキャンプ」を開催しました!
開催日は温かく天気の良い、キャンプ日和の一日でした。

まずキャンプが始まると、子どもたちと学園の探検に出かけました!

ふわふわな草を見つけて、みんなで触ってみたりしました。

学園の敷地には小川が流れています。
さっそく靴を脱ぎ、川にIN!!

池に入って生き物を探しています。ここにはいなかったようです…

また、学園の池にはアカガエルのオタマジャクシがたくさんいます。
あみを入れればオタマジャクシがどんどん捕れる入れ食い状態…笑

水面近くにいるオタマジャクシを狙っています。

女の子たちがオタマジャクシ捕りに熱中し1時間…
気づけば虫かごいっぱいのオタマジャクシを捕獲していました。

捕ったときに見せてくれました!網の中のオタマジャクシ、写真に写っていなくてごめんね…

また、参加者の男の子は学園探検始まってから「トカゲいないかな…」と言っていて、なかなか見つからなかったのですが…

なんと探検最後の最後に発見!&捕獲!!

飯ごう炊さん場の水道の下にいたようです。

有言実行だ…!!!

その後は、お昼の時間までフリスビーとモルックで遊びました。
超白熱!!!

こちらがモルック!
真ん中の人に取られないように味方にパスする遊びをフリスビーを使ってやりました。

気温の高さもあって、みんなで大汗をかきました💧

その後はお昼ご飯をみんなで食べ、

いただきまーす!

お待ちかね、火起こし&ポップコーン作り!!!
今回は、バトニングという方法での薪作りとメタルマッチというアウトドアグッズを使っての火起こしをみんなに体験してもらいました。

ナイフを使って、より燃えやすい細い薪をつくる方法です。
最近では100円均一のお店でも売っているメタルマッチ。やり始めは大変ですが、コツをつかみさえすれば大きな火花を出し、火をつけることができます!
今回は贅沢に!一人一回ずつ焚火をしました。自分で火を起こした、自分だけの火でポップコーンを作ります。

自分だけの火を起こせたら、ポップコーンを作ります!
油とポップコーンのもととなるコーンを入れた缶を火の上でフリフリするだけ!とってもカンタン!!

缶の中のコーンが温まると、ポンポンはじけ始めます。いつ完成か見極めるのが難しい…

それぞれ自分の好きな調味料を入れて、フリフリすれば…

みんなで全力でフリフリしている様子です笑紙袋、破けないように!!!

完成!!!
みんな楽しく、おいしくポップコーン作りができました。

女の子たちにはミルクココア味が人気でした!このころ、男の子はまだまだポップコーン作りに夢中。彼はさまざまな調味料を混ぜて、オリジナルフレーバーを作っていました!

最後にお父さんお母さんに今日やったことをかなやんから紹介。

終わりの会

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
子どもたちのたくさんの笑顔が見れた1日でした!

これから、学園の自主事業がどんどん行われます!
星空観察イベントに、森のようちえん事業、夏にはクッキングキャンプも…

また次の機会に学園でお会いできる日を楽しみにしております!!

かなやん


この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,251件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?