見出し画像

メガネを買いに行きました。

ちょっと前に書いたブログで目のことを書きました。

コチラ↓↓↓



その結果、抗えない目の不調を目の当たりに🙈

よし。労わろう。

と、決心しましてね。

ひとつはマツエクの卒業。
もうひとつはメガネ生活の拡大。

わたしは生まれつき目が悪かったみたいで、
幼稚園の検査で視力の悪さが発覚し、それからずっとメガネでした。
あまりに悪いので小一でコンタクト(ハード)を勧められるも、
夜中の1時まで外せない事態が起き、高校生までお預けに🙈

目が悪すぎて、コンタクトしないと化粧できなかったり(鏡の自分の顔が見えない)メガネかけると歪んでしまい目が1mmくらいに見える(大袈裟)のが嫌だったんですが、、
この先の人生は、どれだけ自分自身を損なわずに生きていけるかにかかってるなぁと実感したのですよね。
増やすことができるのは、知識と愛情と体重くらい。

じゃあ、折角だし良いメガネがほしい!!!
(そして痩せたい)←関係ない

見栄えもだけど、ずっとかけてると耳のとこ痛くなっちゃったりずれてきたりしちゃうじゃないですか😢
そういうのも気軽に相談したり調整したりしてもらえるお店がいいなぁと思って。

さて。
宮崎で行くとするとどこが良いのか。。。
ネットやGoogleマップ、SNSで色々探してみました。
3件くらい候補が上がり、さらに見てたら、、あれっ。


気になってるお店のInstagramのフォロワーさんに、いつもお世話になってるお花屋さんのアナーセンさんがいる。

聞けば、アナーセンの皆さん👓お世話になってるようで。

おお。
それは間違いないではないですか!

お店はこちらです。

trunk optique トランクオプティーク



で、こういう時のわたしの偶然ってすごいんですけど、
ほんとにほんとにたまたま、メッセージ送った時に、なっちゃんお仕事でお店に行ってたそうで。
なっちゃんもびっくりしてました(笑)
す、ストーカーとかじゃないんだからねっっっ???

わたしが行きたいと思ってた直近のお休みが、なんとリニューアルオープンの日だとかで。
そんな大事な門出に、わたしのようなものが行って大丈夫だろうかと人見知りのヘタレ野郎は若干怯みましたが思い立ったが吉日と言いますし、勇気を出して行ってきました!

あ、アナーセンチックなお花が入口に☺️(和む)

ドキドキしながら店内に入ったら、「優しい」が全身から滲み出てる店主さんが声をかけてくれました。
すごーく妖精タッチの話し方で、京都のお灸堂のすきさんを思い出しました☺️(雰囲気も似てるかも)

お話をしてる間に、吸い込まれるようにお客様が次々に。
おかげで店内を舐め回すようにメガネいっぱい見れました←

とりあえず気に入ったメガネをどんどんピックアップしてみてくださいとのこと。

わたしの願望を叶えるメガネを作るため一つ教えてもらったのが、
レンズの歪みを減らすためには

【レンズの大きさを小さくすること】

が、一番有効のようです。
なるほど。

小さめのメガネメガネ
('ω'  )≡(  'ω')

まず一番初めに店主さんから勧められたのがこの子。

seacretremedy シークレットレメディ



女性のためにデザインされたブランドみたいです。
へえええーー!
そんなブランドがあるのですね😍

ホームページより引用
↓↓↓


Seacret は、「Sea(海)」と「Secret(秘密)」の造語、そしてRemedyはヨーロッパで古来より受け継がれてきた東洋で言う漢方のような療法を語源としています。
シンプルな中にも女性に向けた「秘密の処方」を散りばめたデザインをテーマに、医療器具でもある眼鏡を快適で心地よく着用いただけるようクリエーションしています。



わたしがその後に気になったのがこの子達。

こちらは
ANNE ET VALENTIN (アンバレンタイン)

というブランド
実は、これがもう、ものすごくものすごく
しっくり来たんですよ、、
大好き、、




あとひとつは、やはり大好きなゴールド。
凄く品の良い形と色だー。

こちらは
カメマンネン というブランド


日本で2番目に古い老舗の眼鏡ブランドだそうです。
名前から渋い。

こちらは、手に取った時は凄く胸が高鳴ったものの、掛けてみるとそこまでなく。
次次点でした。
でも、一個ずつ買っていってしまいそう、、(爆)


メガネ時間を増やそうとした時に、どんなシーンでもマッチする定番のメガネ(例えばお葬式にもかけていけるか)とかを考えて、、、

けっきょく最初のメガネちゃんは、
店主さんに最初に勧めてもらった子にしました!
色は、ちょっと濃ゆ目のピンクに。
少し縁がはっきりしてる方がいいかなぁと思って。

もう、買ったあとですが
ずっと心に残ってる鼈甲ネイビーちゃん、、
こっちもめちゃ気になる。
やっぱりこっちにすればよかったかなぁーー、、、
ってくらい、こっちも欲しかったなぁ🥺

でね、今ね、ブログ書くのに調べてらね、、、

わわわわわわわわたしの大好きな!!!
石田さんが!!!

ああああああああああぁぁぁ(しばし取り乱す)

早くお迎えできるように頑張ろう。


まだ、1回しか来店できてないので沢山お話しできてないんだけど、
どうしてメガネ屋さんになったんですか?ってお聞きしたら、始まりは大学生の時だそうです。
出雲、、だったかな?
(うろ覚え間違ってたらスンマセン💦)
眼鏡の魅力が大爆発して、いっぱい買ってるうちに なんと眼鏡屋さんでアルバイトまでしちゃったそうです(アルバイト代はメガネに)
なんていうか、そこで声をかけてくれた眼鏡屋さんの店主さんにも眼鏡愛を感じますよね。

販売する対象への愛が溢れているお店って、本当にすごく魅力的です。

レンズは、度がキツイので一番薄く仕上がるタイプで。
紫外線100%カット、ブルーライトカットは標準装備でついてました。
あとひとつ、プラス3000円でつけられる
ナントカライト対応のものにしました←
いま調べてたんだけど、見つけられず😂

そうそう、
メガネで困るのって「蒸気の曇り」があるじゃないですか。
特にマスクの時。

で、ご相談してみたら、色々グッズを紹介してもらいました!

お店には数種類の曇り止めがあったんですが、二つほど試しに買ってみました。

一番お手軽なのは、やっぱり布タイプかな。
曇り止め成分が染み込んだ布なので、使ったらパッケージに戻して乾燥しないようにしないといけません。

使用前の写真撮ってると思ったら、なかった😂
しわくちゃでスンマセン


もうひとつはジェルタイプ。
これが一番強力みたい。

使い方も、実践して丁寧に教えてくれました🥹


店内には、奥様がされてる本屋さんもありました。
本屋さんって、どうやってするものなんでしょうね。
そっと佇む本屋さん、素敵です。




一日中つけてるとまだ耳が痛くなっちゃったりするので、
そのうちまた相談に行こうと思います。



度入りのサングラスとかも欲しいなぁー。
とはいえ、サングラスって照れて中々かけられんのですが(笑)
運転中とかね💦欲しなりますよね🕶⸒⸒

はー。
欲しいものだらけだー😂

だけど、以前に亡くなった祖母に言われたことがあります。
「欲しいものがあるうちは幸せだよ」って。

いろんな考え方がありますよね。
欲を持たず満たされてることが尊い感じがしますが、
やはり「欲」はエネルギーを生み出してくれるものだと思います。

狂気の域にいくのは体力的にもう無理そうですが🤭
口角が上がる程度の微笑ましい欲くらいにしつつ、
これからも物欲と共に生きていきます!


次は、これ買うぞ。


また、よろしくお願いします☺️


かつらこ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?