見出し画像

FC24(Switch版)UT日記(96)

なでしこパリ五輪へ(vs北朝鮮2nd.Leg)

熊谷をCBに戻し、長谷川&長野のダブルボランチを敷く豪新W杯で機能していたシステムに戻してきた。1st.Legでは全くチャンスを作れなかった左サイドには本職の北川ひかるとスピードのある上野を起用。北川のFKから生まれた混戦のチャンスを高橋はなが決めて先制。後半に北朝鮮DFの処理ミスを見逃さなかった清水のクロスから藤野あおばがヘッドで沈めて追加点。北朝鮮に1点は返されたものの最後まで集中力を切らさずリードを守り切って12年ぶりにアジア予選からの五輪出場を決めた。
とりあえず結果を出してくれてTVの前でホッとしました(*´▽`*)

とにかく結果が求められた一戦で、一旦理想を捨てて現状で最も確率の高い選択をしたことと、左サイドの修正が嵌ったことがパリの切符を手繰り寄せた。特にLB北川は久しぶりの代表召集、しかも遠藤純の負傷離脱により追加召集という形であったが見事にワンチャンスをものにした。本番までに遠藤純の復帰の目途が立たない現状で北川の活躍はなでしこにとって大きな収穫となった。また、アンカーを外された形となった熊谷は3バックの真ん中で安定した守備を見せてくれた。内心忸怩たる思いはあったとは思うが、今回五輪出場を決めたことで本番もCBでやる覚悟を決めてほしいと思う。

五輪本番は、豪新W杯よりも相手が強くなり、各国の「なでしこ研究」も進んでいることが予想され、主力選手の負傷により戦力が低下している現状ではメダル獲得は厳しい道のりかと思われる。しかし、可能性はゼロではないわけで、本番までにチームの練度をいかにして上げていくかということが重要である。2011年W杯制覇時よりも海外チームに所属する選手も増えた中、それは簡単なことではないと思うが、協会には「できることは全て」なでしこのためにやってもらいたいと願う。とりあえずシービリーブス杯以後五輪本番の間に2~3試合くらいは五輪出場国相当の相手とテストマッチは組んで欲しい。出場権を逃した強豪国のイングランド、スウェーデンあたりとならば最高だし、AFCならば豪州一択(五輪で同Gにならない条件)。

ここ2日間の「83+10名」

昨日1回目でポリターノ(ナポリ)


本日3回目でポリターノ重複(;´Д`)

相変わらず89以上のFF選手は出てくれないし、黒選手の出現率も芳しくありません。ポリターノも4-2-3-1では使いどころが無いし・・・
トレ不可被り処理で「例のピック」も相変わらずやってますが、、、

モーガンはあるのでベラルディ


Y特別賞メタ選手狙いもオールSB(;´Д`)

今日からはTOTGS→Y特別賞に替わり3名ピックになったけど、ヴィニシウス、バルベルデ、サラーとかは出ないよね・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?