見出し画像

梅田の亀すしは期待値の塊

梅田の曽根崎にある亀すし行ってきました(2回目)
マジで美味しいので、noteに書き留めておこうと思います。

亀すしはカウンターで職人が握ってくれる大衆寄りのお寿司屋さん。
最近はインバウンドがすごくて半分くらい外国人の方が並んでいました。

土日は11:30開店で、11時過ぎに行ったけど既に30人くらい並んでいました。
意外と回転は早くて12時過ぎには着席できた。

メニュー(握りは二貫)
こはだ とり貝 まぐろ かんぱち

こはだは職人によって味が顕著に変わると言われているので最初にオーダー。
大葉と海苔の使い方が上手すぎる。
とり貝とまぐろは安定的に美味しく、かんぱちは鮮度よすぎてブリブリでした。

ホタルイカの酢味噌

大好物のホタルイカの酢味噌、亀寿司はシーズンによってメニュー表に季節ものが入るのも楽しめるポイント。
富山の滑川のホタルイカでした、仕入れ力すごい。

貝柱(生)

好物の貝柱
貝柱は生と炙り好きな方をオーダーできるらしい。

ここの鰻は本当に美味しい、熱々で出してくれて口に入れたら三秒くらいでとろけてしまいます。
毎回おかわりオーダーしてしまう。

(食レポに疲れたので以下画像のみお楽しみください🙇)

しまあじ 赤貝 エビ
うに 穴子 芽ネギ
あぶりとろ(塩レモン)
子持ち昆布
あわび肝焼き 貝柱炙り
〆の鰻と芽ネギ


寿司19品(38貫)とホタルイカの酢味噌、大瓶4本頼んでお会計13730円。(かに味噌も食べたけど撮り忘れた)

このクオリティでこの値段はコスパ最強。芽ネギと鰻はマストで頼むべし。

月1で行きたいお店です、誘われたら飛んでいくのでいつでも連絡してください!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

49,672件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?