見出し画像

起業までに必要とする2つの大切な力

起業に向けての状況を私はよく宇宙ロケットに例えるんですよね。

ロケットって、地上から発射され、大気圏を突き抜けて宇宙に出ます。このときに使われる「発射する力」と「突き抜ける力」

この2つのような力が、起業を目指す上も必要とされます。

起業に向けて動き始めたんだけど、途中で、挫折してしまう人は、だいたいこの力が不足してるんです。

発射する力とは、「決断」すること。

文字通り、「決める」こと「断つ」こと。

ワンピースの「 海賊王に俺はなる! 」のように、「 起業する!! 」と言い切ること、決めることが大切。

「いつか、起業したいな〜」といっていては、ずるずると先延ばしにしてしまうだけ。

まず、決めましょう。

環境を変えるって、人にとってはとってもストレスのかかること。

これまで転職経験のない方にとっては、会社を辞めるのってすごいエネルギーがいりますよね。

ましてや、ずっと会社員としての働いてきて、起業を経験したことがない人からみたら、起業なんて、清水の舞台から飛び降りるぐらいの勇気がいると思われます。

でも、やっぱりどこかで断つ必要があるんですよね。

会社員としての働き方を、断ちましょう。

さて、決断したら、次は、行動です。

起業のために、メニューを考えたり、SNSをはじめてみたり、セミナーに参加したり、本を読んだり、などなど、起業に向けて、いろいろと動き始めますよね。

行動してみると、思い通りに結果がでないことだらけ。

「 あれあれ、頑張って書いたブログがぜんぜん読まれないぞ 」

「 毎日SNS更新しているのにぜんぜんフォロワー増えない 」

「 私が考えたコンセプトのサロンがすでにあるぞ 」

「 もう少し、知識やスキルが必要なんじゃないかしら 」

などなど。

行動しているうちに、だんだん、
不安になってきちゃうんですよね。

すると、

「 ほんとうにこのまま起業しても大丈夫なのかな・・」

「 会社員のほうがやっぱり安心なんじゃ・・ 」

「 起業なんて、私には無理かもしれない・・ 」

「 起業できたとしても食べていけるかな・・」

などなど、不安は不安を集めてきます。

ひょっとしたら、

周りから、やめとけよ、無理だよ、考え直したら、などの言葉を受けて、不安はさらに増大!! なんてことも。

ここがまさに大気圏ゾーン。
突き抜ける力が試されるところなんです。

ここで

そうだよな、、やっぱり私には無理だから、今まで通りの環境でやっていこう・・

と再び地上に戻る人。

つらい時期だけど、ここが人生の踏ん張り時! 不安の先には、楽しい未来が待ってる!! 

とそのままの勢いで突き抜ける人。

この違いで、そのさきに待っている現実って、大きく変わってくるんですよね。

なにも会社員としての働き方を否定しているわけじゃないですが、

起業するまでは、とてもエネルギーを使うので、人生で何度もない頑張るタイミングを逃さないようにしましょう

というお話でした。

ご参考まで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?