見出し画像

Q 「 仕事のオン・オフをどうしていますか? 」

「 私、セラピストとして起業したいと思ってるんですけど、加藤さんは、仕事のオン・オフをどうやって切り替えていますか? 」

いまは会社員という立場。でも、いつかセラピストになりたい、いつか自分のサロンを持ちたい、そんな方から、よくいただくご質問。

私の答えは、オン・オフは切り替えていないです。毎日、一日中、仕事のことを考えていますよ。

と答えると、びっくりされます。

「 休みの日でも仕事のことを考えていて、辛くなりませんか? 」

という追加のご質問をいただきますが、逆にどれだけブラックな企業にお務めなのだろう、、と心配になってしまいます。

個人事業主のほとんどは、やりたいことを仕事にしているので(と思われるので)会社員の方の「仕事」の定義とはまったく異なると思うんですよね。

例えば、

こだわりのラーメンを作るオーナーさんが深夜までスープの開発に取り組んでいるときは、きっと楽しい時間だと思うですよね。(※もちろん、大変かもしれませんが)

誤解を恐れずいうのであれば、好きを仕事にしている人にとって、仕事は趣味に近いところがあります。

与えられた仕事をしている会社員の方とは「仕事」の向き合い方が違うわけです。(※これは誤解を恐れながら言っております)

私の場合、起業してから、約8年になりますが、仕事のことを考えなかった日は一日もないですね。

年末年始の長期の休みのときでさえも、仕事のことを考えます。

と聞くと、

「 うげ〜、絶対嫌だ、そんなの・・やっぱり起業って大変なんだな〜 」

と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、繰り返しになりますが、「仕事」が楽しいのであれば、休みの日でも楽しいことを考えられるわけなんでです。

突然ですが、「 This is your life. 」から始まる、海外のある企業のマニュフェストをご存知でしょうか?

社員の気持ちを一つにするために作られたその文章は、FacebookやTwitterで世界中の人たちに共感されて、多くの話題を呼びました。

その一文を引用しますね。

This is your life.
(これはあなたの人生です。)
Do what you love, and do it often.
(自分が好きなことをやりなさい。そして、どんどんやりなさい。)
If you don’t like something, change it.
(何か気に入らないことがあれば、それを変えなさい。)
If you don’t like your job, quit.
(今の仕事が気に入らなければ、辞めなさい。)

※全文が気になる方はこちら

会社のマニュフェストに、「今の仕事が気に入らなければ辞めなさい」と言うのは、すごいと思いませんか?

でも、起業して思うのは、ほんとうにこの通りだと思うです。

自分の好きなことやる。
比べず、焦らず、諦めずにやる。
たんたんとやる、コツコツとやる。
疲れたら休む、嫌になったら止める。

これがオンオフのない私の仕事観です。

ご参考まで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?